広島天文協会

過去の観望会模様(会員用)

  ☆第4回新天体捜索者会議in岡山市倉敷市
   開催日:2024年11月16日(土)10:00-17日(日)12:00
   開催会場:倉敷科学センター
        〒712-8046 岡山県倉敷市福田町小新田940
   内 容:新天体捜索活動の紹介、新天体の研究発表、分科会、旧倉
        敷天文台スライディングルーフ観測室見学会、全体討議など
        参加・講演申し込み:どなたでも参加登録いただけます。こち
        らの申し込みフォームからお申し込みください。
   《申し込み締切》
   講演(発表)申し込み:2024年10月25日(金)
   参加申し込み:2024年11月8日(金)
   参加費:参加費は無料です

  ☆出雲星空観望会2024
  日時:令和6年10月5日(土)17時〜 10月6日(日) 9時解散予定
  開催の目的:出雲の美しい星空の元で観望し楽しく語り合う集いです。
  星を見てみたい個人の方でも団体の方々でも参加できます
  自慢の機材をお持ちの方も他の方々と見比べをしてみませんか。
  天体写真を撮影するメンバーもいますので是非おいでください。
  主催:出雲天文同好会
  後援:出雲市教育委員会、アストロアーツ
  スケジュール 予定です・・・
  5日(土)午後5時〜:受付開始
        午後7時〜:開式(開式後、簡単な自己紹介)
        (開式後 参加者全員で記念写真)
        午後7時30〜 大観望会及びガラクタ市
  6日(日)会場の後片付け
        午前9時 解散予定
 *液晶プロジェクターを1台借りるように準備しております。PCさえご持
   参していただければ大型スクリーンに投影可能です。
   ご自慢の写真や日頃の活動成果の発表などございましたら是非!
   お話下さい!!
   また、観望会では ご自慢の愛機(望遠鏡、高級アイピース、オプショ
   ン)を思いっきり自慢!?して下さい・・・

 *参加費:日帰り 500円、宿泊 1,000円 (やまびこ館の使用料金)
 *食事の提供はありませんので、各自でご用意して頂くようお願い致し
   ます。 

  ☆変光星観測者会議2024
  日時:2024年6月22日(土)13時から6月23日(日)12時まで(予定)
  会場:明治大学 生田キャンパス 第二校舎5号館2F 5203教室 / Skype 併用
  プログラム
  6 月22日(土)変光星観測者会議2024 初日
  13:00 開会あいさつ
  ・自己紹介
  ・研究発表会
  17:30 記念写真
  18:00 懇親会
  6 月23日(日)変光星観測者会議2024 二日目
  09:00 研究発表会
  11:30 座談会、来年の話
  12:00 記念写真、閉会

  ☆「第52回彗星会議in三鷹」
  ○日時 2024年5月18日 (土) 13:00 〜 19日(日) 12:30
  ○会場 自然科学研究機構国立天文台三鷹キャンパス すばる棟大セ
    ミナー室
  ○記念講演 (5月18日)『彗星を追って38年 ―ハレー彗星半周の間
    に―』
                 渡部潤一(国立天文台)
  ○招待講演 2023年に発見・観測された彗星         吉本勝巳
          デジタル技術で再処理した過去の彗星写真  津村光則
  ○懇親会 2024年5月18日(土)18:30〜(定員70人)※定員を増やしま
    した
  ○募集人数(定員)現地参加 100人(内、懇親会参加 70人)※定員を
    増やしました オンライン参加 50人 
  ○参加費 会場参加・リモート参加とも無料
   諸雑費のために会場受付に募金箱を用意します

  ☆第3回新天体捜索者会議@オンライン
   開催日:2021年11月13日(土)13:00?14日(日)17:00
   開催形態:Zoomを利用したオンライン会議
   内 容:新天体捜索活動の紹介、新天体の研究発表、新天体観測の
        実践的な紹介、分科会、全体討議など
   参加・講演申し込み:どなたでも参加登録いただけます。こちらの申
       し込みフォーム
から
                お申し込みください。
   《申し込み締切》
   講演(発表)申し込み:2021年11月5日(金)
   参加申し込み:2021年11月12日(金)
   参加費:参加費は無料です。

 ☆「広島の星仲間による天体写真展」
  広く一般の方に天体写真の美しさを理解して戴きたいと同時に、
  宇宙に関心を持ってもらう事で天文普及の一助とします。

   ・写真展示期間:2021年10月8日(金)13時00分〜10月17日(日)18時00分
    開館時間:午前9時半〜午後10時
   ・写真展会場:合人社ウェンディ ひと・まちプラザ
       南館 1階ロビー 作品展示スペース (広島市中区袋町6番36号)
   ・主催;広島天文協会
   ・共催:(公財)広島市文化財団 まちづくり市民交流プラザ
   ・協力:銀河PATIO_ ML
   ・応募要領はこちら(応募は終了しました)

  無事、10日間の展示会は終了しました。会場で頂いたアンケートは計57枚
  また開催して欲しい、感動した、綺麗など10代〜60歳超の幅広い方々に楽しんで
  頂けたようです。写真展に携わった方お疲れ様でした。

  安佐北区公民館巡回天体写真展が引き続き開催されます。広天協預かりのパネル34枚を
  下記の通りの公民館を巡回しますので、ご覧ください。
  2021年11月1日〜26日 白木公民館
  2021年12月1日〜19日 倉掛公民館
  2021年12月2日〜18日 戸坂公民館
  2022年01月12日〜31日 真亀公民館(コロナの影響で順延)
  2022年02月03日〜17日 高陽公民館(コロナの影響で順延)
  2022年03月04日〜24日 日浦公民館
  2022年04月09日〜25日 真亀公民館
  2022年05月11日〜25日 高陽公民館

  2022年6月広天協預かりのパネル+αの57枚を普及活動できる施設に寄贈させて頂きました

☆山口県立博物館 テーマ展:「空の不思議な写真展」
   日程:2020年02月11日(火)〜04月07日(日)途中休館
   9:00〜16:30(入館は16:00まで、月曜休館)
   場所:山口県率山口博物館 特別展示室(3階)
   主催:山口県率山口博物館
   観覧料:常設展観覧料(一般150円、学生100円)
   (1)主に山口県で撮影された夜空に見られる珍しい天文現象、変
   わった現象の写真
   (2)主に山口県で撮影された空に見られる珍しい出来事、不思議
   な現象の写真計数十点、広島天文協会からも出典しました。

「星宴」 復活!!九州大観望会
   日程:2019年10月5日(土)〜6日(日)
   場所:ファームビレッジ産山 うぶやま天文台
       熊本県阿蘇郡産山村大利585 http://ubuyama.com/
   主催:天文ハウスTOMITA 092-558-9523
   協賛:産山村、産山村教育委員会
   参加費:無料 雨天決行

出雲星空観望会2019
   日時:2019年10月5日(土)17時〜 10月6日(日) 9時解散予定
   場所:出雲市稗原町581番地付近「稗原やまびこ農園」
       カーナビだと「経度E132°47′23.797″緯度N35°18′17.476″」
   開催の目的:星を観望し楽しく語り合う宿泊可能な観望会です。
   星を見てみたい個人の方大歓迎です。団体の方々でも参加できます。
   自慢の機材をお持ちの方も他の方々と見比べをしてみませんか。
   天体写真を撮影するメンバーもいますので是非おいでください。
   天候不順でも、やまびこ館内で望遠鏡自慢や歓談をすることができます。
  ・主催:出雲天文同好会
  ・後援:出雲市教育委員会、(有)天文ハウス TOMITA、(株)TOMYTEC オアシス・
       ダイレクト、(株)アストロアーツ
  ・スケジュール
    5日(土)午後5時〜:受付開始
         午後7時〜:開式(開式後、簡単な自己紹介、参加者全員で記念写真)
         午後7時30分〜午後9時00分:食事、ガラクタ市
         午後9時00分〜:フリー観望会(望遠鏡説明など)、交流会
         天候不順の時
         午後9時00分〜:交流会
         講座は今後募集しますが、発表をしてみたいという方はご連絡下さい
         同好会会員は13時ころから会場の準備を始めていますので、自慢の望遠
         鏡をお持ちの方はお出かけいただいてもかまいません
    6日(日)会場の後片付け
         午前9時 解散予定
   参加費:稗原やまびこ館使用料 500円
   *宿泊されるお方は 1000円をお願い致します・・・
   *液晶プロジェクターを1台借りるように準備しております。PCさえご持参していただけ
     れば大型スクリーンに投影可能です。
     ご自慢の写真や日頃の活動成果の発表などございましたら是非!お話下さい!!
     また、観望会では ご自慢の愛機(望遠鏡、高級アイピース、オプション)を思いっきり
     自慢!?して下さい・・・

2019年NPO法人 東亜天文学会・広島年会
  1.日 時 2019年09月14日(土)13:30 〜 15日(日)12:00
  2.会 場 「5-Daysこども文化科学館/アポロホール」
         広島市中区基町5番83号
         (TEL:082-222-5346 http://www.pyonta.city.hiroshima.jp/)
  3.主 催 特定非営利活動法人 東亜天文学会
    共 催 広島市こども文化科学館
    協 力 広島天文協会
    スタッフ:橋本夫妻、堀夫妻、松本さん、石原さん、瀧本夫妻、*坪井

  4.内 容  開会式、表彰式、記念講演、研究発表、懇親会など
     9月14日(土)
     12:30〜13:30 受付
     13:30〜14:20 開会式/展示紹介/表彰式
     14:30〜15:40 記念講演会(70分)
     15:40〜16:00 記念写真(参加者全員で外の講演にて)         
     16:00〜17:00 研究発表(12分+質疑2分)
              ・「星の和名形成と瀬戸内海」北尾浩一
              ・「夜空の明るさ計算マップについて」山根秋郷
              ・「おもしろ電視観望」村上将之
              ・「望ケ丘天文台〜施設と活動の概要〜」水谷正則・白神憲一
     (会場移動)
     18:00〜20:00 懇親会 市内の居酒屋  

     9月15日(日)
     9:00〜9:30  受付
     9:30〜11:20  研究発表(12分+質疑2分)
              ・「平成最後の明るい新彗星「岩本彗星C/2018 Y1の軌跡」酒井栄
              ・「デジカメからの彗星光度測光の薦め」吉本勝己
              ・「天文年鑑創刊と山本一清」小川誠治
              ・「天界編集部が評価を一変させた、光川ひさし著『宇宙旅行』」
              ・「デジタルの星空、モバイルからプラネタリウムまで」上山治貴
              ・「ほったらかしガイドの勧め」橋本裕二
     11:25〜12:00 閉会式

  5.記念講演会(9月14日14:30-15:40)
     講師 川端 弘治 先生(広島大学 宇宙科学センター長、教授)
     講演 「重力波天文学・ニュートリノ天文学の幕開けと東広島天文台」
     概要 2015年9月14日にアメリカの重力波望遠鏡LIGOが、世界初の重力波の直接検出
         に成功しました。その後、2017年8月14日までに5例ほど見つかった重力波イ
         ベントは、いずれも数〜数十太陽質量のブラックホール同士の衝突起因である
         ことが判り、これまで天の川銀河系内で見つかっているブラックホールよりも
         大きな質量を持つものが数多く見出されています。さらに欧州のVirgoも加わっ
         て検出された重力波イベントGW170817では、電磁波の対応天体が初めて見出
         され、理論的に予測されていた中性子星連星の合体であることが分かりました。
         このような重力波による新発見の興奮が冷めやらない2017年9月22日、南極の
         氷床に建設されたニュートリノ観測施設IceCubeが高エネルギーの宇宙ニュー
         トリノを捉えました。その速報を受けた追跡観測や解析から、約40億光年先の
         活動銀河核がその放射源であると見出されました。宇宙由来のニュートリノの
         放射源が特定されたのは、太陽と、日本のカミオカンデの活躍でも有名な超新
         星1987Aに続き、3つ目となります。
         このように近年、重力波天文学とニュートリノ天文学が大きく花開いた訳です
         が、これには広島大学宇宙科学センターや東広島天文台での観測も貢献してい
         ます。講演では、これらのいわゆる「マルチメッセンジャー天文学」の最新情
         報も交えて、判りやすく紹介したいと思います。

  6.佐藤健氏(元OAA会員)(元広島天文協会顧問)を偲んで「星と愛と平和」展示を開催。

全国同時七夕講演会2019「見えない光で宇宙をさぐる」
   日程:2019年08月25日(日)13時30分〜15時30分
   場所:岩国市民文化会館 大ホール
       岩国市山手町1丁目15−3 TEL:0827-24-8996
   講師:国立天文台 チリ観測所 阪本 成一 教授
   対 象:一般
   内 容:ブラックホールやビッグバンにも触れながら、電波望遠鏡を用いた宇宙観測が
        私たちにもたらすものについて分かりやすく語ります。
       (電波望遠鏡による最先端の宇宙観測の話がメインのようですが、最近大きなニ
        ュースになったブラックホールシャドーの撮影秘話などを聞けるかも知れませんね。)
   申込み:不要

利松公民館「天体写真展」
   日程:2019年07月01日(月)〜29日(月)
   場所:利松公民館
    出典者:橋本:M8、天の川、NGC253
         藤井:しし座流星群、クリステンセン彗星
         石原:月、土星、木星
         廣瀬:日食3枚
         福品:日の入り
         坪井:マックホルツ彗星とプレアデス、M20、冬の銀河

出雲星空観望会2018
   日時:2018年10月20日(土)17時〜 10月21日(日) 9時解散予定
   場所:出雲市稗原町581番地付近「稗原やまびこ農園」
       カーナビだと「経度E132°47′23.797″緯度N35°18′17.476″」
   開催の目的:星を観望し楽しく語り合う宿泊可能な観望会です。
   星を見てみたい個人の方大歓迎です。団体の方々でも参加できます。
   自慢の機材をお持ちの方も他の方々と見比べをしてみませんか。
   天体写真を撮影するメンバーもいますので是非おいでください。
   天候不順でも、やまびこ館内で望遠鏡自慢や歓談をすることができます。
  ・主催:出雲天文同好会
  ・後援:出雲市教育委員会、(有)天文ハウス TOMITA、(株)TOMYTEC オアシス・
       ダイレクト、(株)アストロアーツ
  ・スケジュール
   14日(土)午後5時〜:受付開始
         午後7時〜:開式(開式後、簡単な自己紹介、参加者全員で記念写真)
         午後7時30分〜午後9時00分:食事、ガラクタ市
         午後9時00分〜:フリー観望会(望遠鏡説明など)、交流会
         天候不順の時
         午後9時00分〜:交流会
         講座は今後募集しますが、発表をしてみたいという方はご連絡下さい
         同好会会員は13時ころから会場の準備を始めていますので、自慢の望遠
         鏡をお持ちの方はお出かけいただいてもかまいません
   15日(日)会場の後片付け
         午前9時 解散予定
   参加費:稗原やまびこ館使用料 500円
   *宿泊されるお方は 1000円をお願い致します・・・
   *液晶プロジェクターを1台借りるように準備しております。PCさえご持参していただけ
     れば大型スクリーンに投影可能です。
     ご自慢の写真や日頃の活動成果の発表などございましたら是非!お話下さい!!
     また、観望会では ご自慢の愛機(望遠鏡、高級アイピース、オプション)を思いっきり
     自慢!?して下さい・・・

☆銀河パティオオフ会in甲奴
   日程:2018年07月14日(土)18時〜15日(日)
   場所:弘法山こども天文台 やすらぎ荘
   参加者:EOSさん、小山さん、洲崎さん、荒木さん、坪井さん、川隅さん、
        吉川さん、秋田さん、福品さん、藤井さん、瀧本さん、*橋本さん

   注意事項:当日の夕食、翌日の朝食及び、夜食、おやつ、飲み物(アルコール含む)等、
          各自で調達願います。宿泊費610円/人
   当日イベント予定
    ・福品さん:カーターヒルズ天文台見学会
    ・福品さん:惑星撮像の実演&講演
    ・坪井さん:超新星発見事情
    ・秋田さん:PCで動く星座早見盤のソフトの紹介。配布
    ・橋本さん:ほったらかしガイドの薦め
    ・坪井さん:ホームスターエクストラ実演
    ・坪井さん:15cm木辺鏡の実視体験

   一晩中晴天が続き、天の川を堪能しながら、有意義な情報交換が行われました。
   上記イベントのほかに、秋田さんの人工土星、ギター品評会などそれぞれに得るもの
   があったようで、本当に楽しいオフ会でした。

☆ISSの月面通過撮影会
   日程:2018年3月25日(日)19時10分
   場所:寺山公園(安佐北区可部東4)
   参加者:坪井さん、洲崎さん、岡田さん、橋本夫妻さん

   寺山公園でのISS鑑賞会お疲れ様でした。
   動画はたまにしか撮らないためか、皆さん事前のテストに時間をかけていましたね。
   そのおかげで4名全員何とか撮れたようです。
   予想は、シルエットの黒いISSが通り過ぎていくと勘違いしていました。
   結果は見てのとおり光り輝くISSが通過していきました。
   光っていない時に通過したらシルエットになるんですね。今度はこれにチャレンジ
   したいですね。太陽通過と同じで通過前後のISSの存在が見えないのが今回と違う
   難易度が高くなるところです。

★出雲星空観望会2017
   日時:2017年10月14日(土)17時〜 10月15日(日) 9時解散予定
   場所:出雲市稗原町581番地付近「稗原やまびこ農園」
       カーナビだと「経度E132°47′23.797″緯度N35°18′17.476″」
   開催の目的:星を観望し楽しく語り合う合宿可能な観望会です。
   星を見てみたい個人の方大歓迎です。団体の方々でも参加できます。
   自慢の機材をお持ちの方も他の方々と見比べをしてみませんか。
   天体写真を撮影するメンバーもいますので是非おいでください。
   天候不順でも、やまびこ館内で望遠鏡自慢や歓談をすることができます。
  ・主催:出雲天文同好会
  ・後援:出雲市教育委員会、(株)アストロアーツ、(株)TOMYTEC オアシス・ダイレクト、
     (有)天文ハウス TOMITA
  ・スケジュール
   14日(土)午後5時〜:受付開始
        午後7時〜:開式(開式後、簡単な自己紹介)
        (開式後 参加者全員で記念写真)
        午後7時30〜 大観望会及びガラクタ市
   15日(日)会場の後片付け
        午前9時 解散予定
   参加費:稗原やまびこ館使用料 500円
   *宿泊されるお方は 1000円をお願い致します・・・
   *液晶プロジェクターを1台借りるように準備しております。PCさえご持参していただけ
     れば大型スクリーンに投影可能です。
     ご自慢の写真や日頃の活動成果の発表などございましたら是非!お話下さい!!
     また、観望会では ご自慢の愛機(望遠鏡、高級アイピース、オプション)を思いっきり
     自慢!?して下さい・・・

宇部市天文教育50周年記念講演
  ・2017年9月10日(日)13時30分〜(13時00分開場)
  ・内藤一郎氏、渡辺潤一氏による記念講演
  ・詳細はパンフレット

サイエンスパブ 西条酒蔵×宇宙
  ・2017年7月21日(金) 19時〜21時30分
  ・JR西条駅前 泉ホール(賀茂泉館4F)
  ・宇宙に関する講演、天文学者と会食、望遠鏡を使った観望会、
   立体映像体験
  ・特別ゲスト 本間希樹 先生
   特別講演「巨大ブラックホール〜底なしの飲ん兵衛天体」
  ・観山正見先生も参加
  ・参加費 大人4,000円 こども(小学生以下)1,500円(飲み放題+軽食)
  ・定員 40名(要事前申し込み、先着順)
  ・申し込み:1.お名前 2.人数(大人・子供)3.連絡先 を記入のうえ、
   メールかFAXで。
   メールアドレス: lightdown@ml.hiroshima-u.ac.jp
   FAX 082-424-0717
  ・申し込み締め切り 7/9(日)
 *主催 ライトダウンin東広島2017実行委員会
   後援 広島大学宇宙科学センター
   8/15のプレイベントととしての位置づけだそうです。


★日原天文台観望会
   日程:2017年7月15日(土)17時〜16日(日)9時
   場所:日原天文台
   参加者:郷原さん、石川さん、小山さん、川隅さん、吉川さん、坪井さん
        藤井さん、田平さん、稲葉さん、荒木さん、佐藤さん、斎藤さん
        絵堂さん、吉田さん、橋本さん

   15名の参加がありました。
   室内では、橋本さん、小山さんの画像処理、佐藤さん、石川さんの機材情報
   ドーム内の75cmでは大迫力のM13,M27、M57を堪能、0時過ぎまで大人の
   夜遊びを楽しみました。朝は時間まで昨夜の引き続き情報交換で盛り上がり
   時間オーバーの9時40分に解散しました。また集まろうと申合せ帰路につきました。

★「隣の星に生命を探せ!系外惑星とブレイクスルー・イニシアチブ」
   を広島にて以下の日程で開催いたしますので、ご案内いたします。

 【日程】2017年3月22日(水)
 【時間】18:00--20:00 (開場17:30)
 【場所】広島市文化交流会館「銀河」
    http://h-bkk.jp/banquet.html
 *講演者
 田村元秀 東京大学教授/アストロバイオロジーセンターセンター長
 長沼 毅 広島大学教授
 Pete Worden, Breakthrough Initiatives
 Pete Klupar, Breakthrough Initiatives

 入場無料、以下HPから事前申込をお願いします。。
 http://abc-nins.jp/workshop/2017ABC_hiroshima_pub.html

 #お申し込み多数の場合は先着順とせていただきます。
 *概要
 太陽系外惑星の分野では、太陽から最も近い恒星である「プロキシマ・
 ケンタウリ」という星を周回する系外惑星が注目を浴びています。アス
 トロバイオロジーセンターでは広島大学の協力を得て、一般公演会「隣
 の星に生命を探せ!」を広島市文化交流会館で開催します。本講演会で
 は、日本における太陽系外惑星研究の概要からアストロバイオロジーへ
 の取り組みをご紹介します。さらに、ブレイクスルー・イニシアチブの
 コアメンバーをお呼びして、プロキシマに実際に小さな探査機を送るス
 ターショット計画や電波観測による宇宙生命探査計画などをご紹介いた
 だきます。皆さま、奮ってご参加ください。
 #英語の講演には翻訳が入ります。

 日本で始めての講演内容だそうで興味深く聴講しました。レーザー光線で
 超軽量の探査機を打ち上げ20年でプロキシマ到着、4年で写真を送ってくる
 計画だそうです。


★出雲星空観望会2016
   日時:平成28年10月1日(土)17時〜 10月2日(日) 9時解散予定
   場所:出雲市稗原町「稗原やまびこ農園やまびこ館」
   開催の目的:出雲の美しい星空の元で観望し楽しく語り合う集いです。
   星を見てみたい個人の方でも団体の方々でも参加できます
   自慢の機材をお持ちの方も他の方々と見比べをしてみませんか。
   天体写真を撮影するメンバーもいますので是非おいでください。
  ・主催:出雲天文同好会
  ・後援:出雲市教育委員会、(株)アストロアーツ、(株)トミーテック オアシス・ダイレクト、
     (有)天文ハウス トミタ
  ・スケジュール
   1日(土)午後5時〜:受付開始
        午後7時〜:開式(開式後、簡単な自己紹介)
        (開式後 参加者全員で記念写真)
        午後7時30〜 大観望会及びガラクタ市
   2日(日)会場の後片付け
        午前9時 解散予定
   参加費:稗原やまびこ館使用料 500円
   *宿泊されるお方は 1000円をお願い致します・・・
   *液晶プロジェクターを1台借りるように準備しております。PCさえご持参していただけ
     れば大型スクリーンに投影可能です。
     ご自慢の写真や日頃の活動成果の発表などございましたら是非!お話下さい!!
     また、観望会では ご自慢の愛機(望遠鏡、高級アイピース、オプション)を思いっきり
     自慢!?して下さい・・・

サイエンスパブ 西条酒蔵×宇宙
  ・2016年6月24日(金) 19時〜21時30分
  ・JR西条駅前 泉ホール(賀茂泉館4F)
  ・宇宙に関する講演、天文学者と会食、望遠鏡を使った観望会、
   立体映像体験
  ・特別ゲスト 渡部潤一さん
   スペシャルトーク「太陽系に第九惑星はあるのか?」
  ・観山正見先生、吉田道利先生も参加
  ・参加費 大人3,000円 こども(小学生以下)1,500円(飲み放題+軽食)
  ・定員 60名(要事前申し込み、先着順)
  ・申し込み ?名前 ?人数(大人・子供)?連絡先 を記入のうえ、
   メールかFAXで。
   メールアドレス: lightdown@ml.hiroshima-u.ac.jp
   FAX 082-424-0717
  ・申し込み締め切り 6/12(日)
 *主催 ライトダウンin東広島2016実行委員会
   後援 広島大学宇宙科学センター
   7/31のプレイベントととしての位置づけだそうです。

★2015年10月10日(土)17:00〜 10月11日(日) 09:00 参加者30名
  場所:出雲市稗原町630番地「稗原やまびこ農園やまびこ館」
      カーナビだと経度E132°47′23.797 緯度N35°18′17.476
  開催の目的:星空を望遠鏡などで観望し、楽しく語り合う観望会です。
          どなたでも参加できます。詳細はHPをご参照下さい。
  参加費:500円 やまびこ館宿泊料:1000円
  主催:出雲天文同好会
  後援:出雲市教育委員会・(有)天文ハウスTOMITA、(株)TOMYTECオアシス
      ・ダイレクト、(株)アストロアーツ
  (スケジュール)
  10日(土)
  午後5時〜:受付開始
  午後7時〜:開式(開式後、簡単な自己紹介)
  (開式後 参加者全員で記念写真)
  午後7時30〜 観望会及びガラクタ市
  11日(日)
  会場の後片付け
  午前9時 解散予定

  あいにくの曇り空でしたが、室内で情報交換やがらくた市で盛り上がりました。
  30名の星仲間が集まりました。


★2015年10月2日(金)午後〜4日(日)正午 第1回新天体捜索者会議
   会場:なよろ市立天文台(北海道名寄市)
       〒096-0066 北海道名寄市字日進157番地1
   ○参加・講演申し込み:
     どなたでもご参加いただけます。下記の登録フォームからお申し込みください。
     http://www.nayoro-star.jp/novastella2015/registration.html

★2015年6月6日(土)13時〜7日(日)12時まで 第45回彗星会議
   会場:さいたま市宇宙劇場 (JR大宮駅西口徒歩3分)
   ○1日目 13時00分〜17時45分
     ・基調講演: 「大彗星が現れるまで」 京都産業大学 教授、神山天文台 台長
     河北秀世氏
     ・入門講座「観て測る彗星講座」座長:吉田誠一 講師:門田健一、佐藤英貴、
     小林隆男、永井佳実、鈴木文二
     ・研究発表 18時30分〜20時30分
     ・レセプション(懇親会)
           〜”星空音楽ユニット”「アクアマリン」のスペシャルライブあり!
    ○2日目 09時00分〜12時00分  ・ポスターセッション
     ・招待講演: 「観測機器開発と大規模サーベイ」-CCD カメラ自主開発と Palomar Transient Factory
       データを使った太陽系天体の研究- 國立中央大學天文研究所助理教授 木下大輔氏
     ・研究発表  ・記念集合写真

★2015年3月22日(日)16時〜
   広島市こども文化科学館 プラネタリューム
   広天協加藤顧問の退館最後の生解説
   途中入場できませんので、お気をつけください。
   http://www.pyonta.city.hiroshima.jp/event/detail/id/2144.html

★2015年01月24日(土)第3回市民公開講座
   講師:3D宇宙シミュレーションソフトウェア開発者:観山正見氏(元国立天文台
       長)・加藤恒彦氏

   演題「宇宙への大冒険 きみの部屋から宇宙へ行ってみよう
   日時:2015年1月24日(土)14:30開場 15:00開演
   会場:広島市こども文化科学館 1階 アポロホール (注:比治山大学ではあ
       りません)
   料金:無料
   主催:比治山大学短期大学部
   共催:広島市

★2015年01月10日(土)ラブジョイ彗星観望会
   場所:野呂山「野呂高原ロッジ」の下の駐車上
   坪井・岡田・田仲・松井・洲崎・三宅・*橋本
   立本、水野 大塚
   
   橋本さんの声かけにより集結しました。
   銀河パティオのoff会になりました。飛び入りで会員のお友達や近所にお
   住まいの星好きさんが参加され10名で楽しい会になりました。

   本日、野呂山へ終結した皆様、お疲れ様でした。(^^)/
   雲の広がりもなく、月出まで満天の空を楽しめましたね。
   久し振りのラブジョイ彗星にも再開できたし、良い夜でした。橋本。

★2014年10月25日(土)〜 10月26日(日)
  場所:八幡高原 駐車場観望会
      自然館前の駐車場と道路を挟んだ西側駐車場で観望
  参加者:*橋本、小山、松井、田仲、宮崎、中尾、岡田
  集合時間:暗くなるまでに集合
  宿泊:キャンプ禁止なので、テント等は不可。(よって、車中泊)
  食事:食事・飲み物は、各自で準備。
  日程:夜明け前に天気が良ければ掛頭山で御来光撮影。
  中止判断:当日昼頃周知(なければ決行)

  <当日の模様>
  集合場所の自然館横 駐車場はキリに埋没しそうだったので、
  最初から掛頭山の山頂へ移動しました。
  小山さん:FSQ106で撮影。
  松井さん:30cmドブで観望。
  中尾さん:38cmドブで観望。
  田仲さん:カメラ3台で、星景&タイムラプス撮影
  宮崎さん:77mmで観望。&カメラで星景写真
  橋本さん:10.5cmで撮影。フジノンで観望。

  山頂に上がった時は快晴でしたが、0時前後から雲が広がり始めたので
  01時には、みなさん、就寝モードへ。。。
  楽しめた物では、圧巻は中尾さん、松井さんのドブでM42が茶色っぽい
  ピンクに見えた事。さすが大口径の威力でした。(^^)/
  朝。。。 05時30分くらいから起き出し、小山さん、田中さん、橋本さんの
  3人は、日の出撮影の為、スキーリフト場へ移動。
  週末の掛頭山は標高1000mの割には?あまり寒く無くて、過ごしやすい
  夜でした。

★2014年10月4日(土)17:00〜 10月5日(日) 09:00
  場所:出雲市稗原町630番地「稗原やまびこ農園やまびこ館」
      カーナビだと経度E132°47′23.797 緯度N35°18′17.476
  開催の目的:星空を望遠鏡などで観望し、楽しく語り合う観望会です。
          どなたでも参加できます。詳細はHPをご参照下さい。
  参加費:500円 やまびこ館宿泊料:1000円
  主催:出雲天文同好会
  後援:出雲市教育委員会・(有)天文ハウスTOMITA、(株)TOMYTECオアシス
      ・ダイレクト、(株)アストロアーツ
  (スケジュール)
  4日(土)
  午後5時〜:受付開始
  午後7時〜:開式(開式後、簡単な自己紹介)
  (開式後 参加者全員で記念写真)
  午後7時30〜 観望会及びガラクタ市
  6日(日)
  会場の後片付け
  午前9時 解散予定

とびしま海道 とっておきの星と海
   〜”自然満喫”&”散策”のヒーリングアイランド〜

   日程:2014年7月19日(土)〜8月31日(日)

   イベントの中の”とびしま海道星景写真展”に参加協力しました。
   場所:くれ観光情報プラザ
   協力:広島天文協会
   時間:9h00m〜19h00m(無料)
   写真提供者:橋本さん、洲崎さん、田仲さん、仏円さん、坪井さん 5名
   合計35枚の写真張り出されていました。皆さん5月連休のころ撮影したようで
   天の川が綺麗に撮れていました。思っていたよりも暗い空が残っていました。
   くれ観光情報プラザの期間中の入館者数は,11,705人となり多くの方にとびしま
   海道星景写真展を見ていただきました。

   他にかまがり県民の浜で、”満天の星かまがりナイトビーチ”が行われました。
   日程:7月20日(日)、8月22日(金)、23日(土)、24日(日)
   時間:19h00m〜20h30m

★”第3回天文に関する勉強会in日原天文台”

   日程:2013年11月16日(土)17時〜17日(日)9時
   場所:日原天文台 主催:広島天文協会
   参加費:会員(無料)、非会員 400円(施設借料)
   食事等:アルコール類も含め、各自で御準備下さい。
   宿泊等:映像ルームでの雑魚寝、若しくはキャンプ場の和室。
        各自の車中泊もOKです。
   参加資格:勉強したい方なら誰でも結構。初心者の方大歓迎。
   幹事:橋本、坪井
   参加者:岡田、臼田家族、田平、小山、荒木、赤石、
        古藤、梶原、益原、木下、宮崎、田仲、田中家族、斎藤、
        橋本夫妻、坪井(記念写真)計22名
   内容

   1)各種画像紹介
     
     ・田中さん−−−アストロトレーサーの作品紹介
     ・宮崎さん−−−SiriusCompを使った各種動画の紹介、ICEを使った銀河モザイク
     ・小山さん−−−最近撮った画像各種
     ・田平さん−−−最近撮った画像各種

   2)坪井さん :超新星発見にまつわる話とバージョンアップした機材群など。

   3)橋本さん :月の拡大撮影と画像処理。(Qtコンバーター、Registax6.1、ICEモザイク)
            てきとう〜赤星雲抽出処理(複数のトーンカーブ調整、フラットエイド)

   4)岡田さん :私設天文台の話(遠隔操作システム構想もうすぐ完成)

   5)木下さん :アウトバーストを踏まえた今後のアイソン予報
            消えてなくなるのか存続できるのか
            ボートルの(存続)限界式H>=7.0+6.0qの解説

   6)全員  :初心者質問コーナー

   7)4時〜6時
     アイソン彗星ラブジョイ彗星、木星、M42
     この時間に限り快晴となり大口径望遠鏡で2つの大彗星の核を見ることができました。

     以上のように、大変充実した勉強会となりました。初めて聞く画像処理ソフトやテクニック
     など惜しみなく披露していただき、大変ためになり参加者全員満足しました。
     松江や山口・兵庫からも仲間が訪れ交流も図れました。


★2013年10月5日(土)17:00〜 10月6日(日) 09:00
  場所:出雲市稗原町「稗原やまびこ農園やまびこ館」
  開催の目的:星を観望し楽しく語り合う集いです。
         星を見てみたい個人の方でも団体の方々でも参加できます
         自慢の機材をお持ちの方も他の方々と見比べをしてみませんか。
         天体写真を撮影するメンバーもいますので是非おいでください。
  主催:出雲天文同好会
  後援:出雲市教育委員会・(株)アストロアーツ・(株)トミーテック オアシス・ダイレクト・
      天文ハウス TOMITA
  (スケジュール)
  5日(土)
  午後5時〜:受付開始
  午後7時〜:開式(開式後、簡単な自己紹介)
  (開式後 参加者全員で記念写真)
  午後7時30〜 大観望会及びガラクタ市
  6日(日)
  会場の後片付け
  午前9時 解散予定
  *液晶プロジェクターを1台借りるように準備しております。PCさえご持参していただければ
    大型スクリーンに投影可能です。
    ご自慢の写真や日頃の活動成果の発表などございましたら是非!お話下さい!!
    また、観望会では ご自慢の愛機(望遠鏡、高級アイピース、オプション)を思いっきり自慢!?
    して下さい・・・

  天候は曇で、星を見ることは出来ませんでしたが、やまびこ館の中で、星の話で盛り上がりました。

★2013年8月31日(土)09:30〜16:30 国立天文台 岡山天体物理観測所 特別公開
  188cm反射望遠鏡ドームと50cm反射望遠鏡ドームを公開し、岡山天体物理観測所の
  活動と研究成果を分かりやすく紹介します。
  隣接の岡山天文博物館も、当日は無料開館します。プラネタリウム投映や天文クイズ
  ラリー、天文工作、星座・天体ビンゴゲームなど大人から子供まで楽しめるイベントが
  盛りだくさんとなっています。

★2013年5月18日(土)18:00〜21:00 八幡高原 駐車場観望会
  参加者:小山、岡田、洲崎、田仲、橋本、廣瀬
  予報通りの天気で、到着時(夕方)には薄雲が広がっており、時間と共に分厚く
  なってきました。風が吹いていたので予想していたよりも少し寒かったです。
  月の所在が時々分かる程度だったので機材は何も出ず、談笑ばかりでした。
  21時過ぎだったか、雲間からちらほら星が見え隠れするようにはなりましたが、
  天気の回復は見込めないということでその後お開きとなりました。

★2013年 4月13日(土) 22:00〜翌朝 4:00 広島天文協会観望会in美星天文台
  参加者:臼田一家、堀一家、田中一家、廣瀬、洲崎、田仲、田平、小山、坪井
  参加費用:大人1500円(小人1000円)(宿泊される場合は別途2000円)
  ほぼ一晩中、晴れ上がり最高の観望会でした。19時〜22時までは一般の方の
  観望会で数十人の方が来台されました。土星から始まり星雲星団を101センチで
  好きなだけ楽しめました。またカメラアダプタもお借りでき直焦点撮影も楽しみまし
  た。土星などは1/15秒で撮れました。

★2012年10月13日(土)17時〜14日(日)9時 出雲星空観望会2012 
  場所:出雲市稗原町「稗原やまびこ農園やまびこ館」
  主催:出雲天文同好会
  後援:出雲市教育委員会・(有)天文ハウスTOMITA・(株)アストロアーツ
      (株)トミーテック オアシス・ダイレクト
  参加費:500円

★2012年8月18日(土)雲月山観望会 駐車場(奥の舗装駐車場)
  参加予定者(橋本+奥様、臼田+奥様+お嬢さん、上西、藤井、植田、田平、廣瀬)
  久々の会員による観望会で参加者は多かったのですが、あいにくの天候不順で
  星は見えませんでした。しかし、機材の話など情報交換で有意義な会となりました。

★2011年10月1日(土)17時〜 10月2日(日) 9時解散
  「出雲星空観望会2011」
  場所:出雲市稗原町「稗原やまびこ農園やまびこ館」
  主催:出雲天文同好会
  後援:出雲市教育委員会・(株)アストロアーツ・(株)トミーテック オアシス・ダイレクト
  参加費:500円

  週間天気予報は、絶望的な悪天候でしたが、当日は一転晴天に恵まれました。
  一般の方や子供たちも参加し賑やかな観望会になりました。恒例の望遠鏡品評会など、最新鋭機
  から、完璧カスタマイズされた機器、購入されて初めて組み立てられる機器など和気あいあいと、
  時間が経つのも忘れ、一晩楽しみました。
  ガラクタ市やオークションなどもあり、皆さんお好みの部品をゲットされていました。

★2011年8月27日(土)18時−28日(日)10時
  Sun−in星の集い
  場所:日原天文台(申込は齋藤さんまでTEL:0856-74-1646)
  宿泊:原則キャンプor車
      ペンション北斗星、キャンプ場和室も有料であります。
  主催:島根天文協会

★2011年8月24日(水)15時−17時45分
  「水路140周年記念シンポジウム
  場所:グランドプリンスホテル広島2F 「瀬戸内

★2010年11月27日(土)17時集合〜28日(日)9時解散
    「第2回天文に関する勉強会in日原天文台」 広島天文協会主催
    企画書のとおり24名の参加がありました。島根、山口の仲間も一緒に勉強しました。
    18時から25時まで7時間の間、熱心に情報交換が行われ、時間が足りない人は明け方
    まで続けたようです。これを機に仲間が増えたことも収穫でした。

★2010年10月2日(土)-3日(日)
    「美星天文台観望会」 廣瀬さん主催 
    ×参加者が僅かなため中止します。」

★2010.04.17-18(土・日)竜天天文台星見合宿
    参加者:坪井・竹下・藤井・岡田・田平・小山・橋本・戸田 計8名
    夜半まで雲があったが明け方にかけて快晴となった。
    三日月+プレアデス+金星+水星のランデブーに始まり、40センチカセグレンでの観望
    81PとK5彗星など撮影対象が豊富な観望会でした。

★2010.03.21-22(日・祝)「美星天文台観望会」
    今年度2回目の廣瀬さん主催の観望会でした。
    参加者:廣瀬、小山、寺本、宮本、海井 他4名
    前日の荒天からは予想できないほど天気が回復し、本当に台風一過のような
    快晴に恵まれました。(晴れ女がいたから?)
    1日延期したこともあって参加できなかった方には申し訳ございませんでした。
    (希望があれば)夏ぐらいにまた企画したいと思います。

    昼夜の温度差が大きくてシーイングはそれほど良くなかったのですが、
    色々な星雲・星団を楽しむことができました。
    集光力が大きすぎるので、どちらかというと微光天体向きかな?
    球状星団は迫力がありますけどね。

★2010.02.13-14(土・日)皇座山で南十字星を見よう!!観望会
    −−悪天候で中止

★2009.11.28-29(土・日)「美星天文台観望会」
    101センチ操作資格のある廣瀬さん主催の観望会でした。
    参加者:廣瀬、三井、坪井、石原 他6名
    運良く一晩中晴れました。木星・火星・土星・各星雲星団を見ることができ、
    写真も撮ることができました。
    「めざせ1000万人!みんなで星を見よう!」 参加証明書


★2009.11.17-18(火・水)「しし座流星群観察会」
    場所:どんぐり村駐車場
    参加予定者:石原、橋本、新井、坪井、上西
    当日は、天候不良のため観察会は中止しました。
    南部は晴れ間が広がり、皇座山や蒲刈へ行かれた方も居た様で
    各自楽しまれたようです。
    その時の岡田さんの動画をご覧ください。

★2009.11.14-15(土・日) 「雲月山観望会」 ⇒「野呂山観望会」(11月14日09時変更)
    冬型になったため場所を変更しました。
    時折、雲がかかる天候でしたが、曇っているときは機材品評会
    晴れたら観望と、結構話もできて楽しい会になりました。
    参加者:坪井、寺本、田平、竹ちゃん、上西、松本、小山
    「めざせ1000万人!みんなで星を見よう!」 参加証明書

★2009.10.10-11(土・日) 出雲星空観望会2009
    良い天気に恵まれて、月が昇るまでそれぞれの機材自慢で、盛り上がりました。
    山口、広島、鳥取、島根の星好きが集まりました。子供連れの一般の方も来られました。
    来年も、予定しているそうです。
    参加者:岡田、坪井、郷原、田中、竹下、上西、石川、寺本(他友達3名)

★2009.08.22-23(土・日) 銀河パティオ オフ会 2009in弘法山こども天文台
    よく晴れました。8名参加(朝まで6名
    参加者:福品、藤井、橋本、田平、州崎、竹下、瀧本、坪井

★2009.06.27 八幡高原駐車上−−悪天候で中止

★2009.05.23 道後山観望会−−悪天候で中止

★2009.04.25 皇座山観望会−−悪天候で中止

★2009.01.24 豊島観望会−−悪天候で中止

★2008.12.27 皇座山観望会−−よく晴れました。5名参加

★2008.11.29-30 日原天文台観望&勉強会−−12名の参加

★2008.10.25 竜王山観望会−−霧が多くて撮影は不可能。5名参加

★2008.10.04-05 SUN-IN星の集い−−5名参加

★2008.08.02 雲月山観望会−−よく晴れました。10名参加