広島天文協会

過去の観望会模様(普及活動)

  ●2024年9月15日(日)18h30m〜20h30m
                参加者52名(星座早見盤24部)
       (内訳 小学生23 中学生1 保護者24 未就学児4)
  イベント名:星空観察会   
  場所・主催:瀬野地区青少年健全育成連絡協議会・瀬野公民館
          瀬野公民館2階と瀬野小学校グラウンド
  雨天時:公民館で星のお話
  スタッフ(3名)田平、松本、*坪井
            −月12・土星・星雲・二重星・アンドロメダ銀河
  
  雲の多い天候で雨も予想されたので、いつ雨が降ってもいいように
  室内に望遠鏡を設置し窓越しに月と土星を狙う計画に変更、星のお
  話をしながら晴れ間を待ったところ、奇跡的に雲の切れ間から月と土
  星が顔を見せてくれてほとんどの方が見ることができました。


  ●天候不順により中止になりました。
  2024年9月14日(土)19h00m〜20h45m 予定参加者100名
  イベント:2024佐伯総合スポーツ公園”星空鑑賞会” 
  主催:イズミテクノ・シンコースポーツ共同体
  場所:佐伯総合スポーツ公園 陸上競技場
  スタッフ集合時間:18h00m陸上競技場 陸上競技場案内図 
  スタッフ(4名):上西、秋田、白男川、*坪井
            −月11・土星・星雲・二重星・アンドロメダ銀河

  台風の影響もあり雨の予想から当日午前中に中止となりました。
 
   ●2024年9月7日(土) 19h00m〜21h00m  
                    参加者30名(星座早見盤26部)

  イベント名:「子ども星空観察会」(仮
  主催:広島市石内公民館
  場所:石内公民館と駐車場 
      広島市佐伯区五日市町石内3289-1
  対象:小学生(親子参加歓迎、1・2年生は保護者同伴)    
  雨天時:研修室で星のお話
  スタッフ(2名):坪井、*秋田−月4・星雲・二重星・星座・土星

  開始時は雲が多く一部の方だけ月のクレーターを見られました。そ
  の後、室内で今日の星の話と星座早見盤を作成しました。外に出た
  ら夏の大三角が肉眼で確認でき天の川を電視でスクリーンで確認
  終盤に土星も上がってきて全員土星の環を見ることができました。
  他にev-scopeでM13、M27、M57、M51など観望、バーチャル宇宙旅
  行も楽しみました。

  ●2024年8月24日(土) 19h00m〜21h00m  
                   参加者60名(星座早見盤60部)
  イベント:「星を見る、宇宙を知る」講座
  主催:熊野町教育委員会
  場所:熊野町東防災交流センター(熊野町公民館東分館)
                 防災ホール&屋外
  内容:「宇宙飛行士になるには」防災ホール
      屋外で天体を望遠鏡で観察

  スタッフ(4名):洲崎、坪井、橋本夫妻、*高橋夫妻
               -星雲星団・夏の大三角・天の川・土星

  熊野町東防災交流センターでの観望会は初めてで駐車場がベストポ
  ジションということで望遠鏡を設置しました。最初室内で高橋さんによ
  る「宇宙飛行士になるには」の講演のあと星座早見盤作成と使い方
  の説明後、外に出て織姫、彦星、アルビレオ、麦星、夏の大三角、電
  視観望による天の川など見ていただきました。スクリーンではバーチャ
  ル宇宙旅行や月のビデオなども楽しみました。終了間際には低いで
  すが土星も見ることができ最高でした。


  ●2024年8月15日(木)20h00m〜21h00m 予定参加者50名
  イベント:”夏の浅原星空観察会”参加者45名(星座早見盤45部) 
  主催:NPOあさはら
  場所:あさはらまちづくり交流センター 多目的広場
      18時〜19時半 アニメ映画上映
  スタッフ(4名):上西、秋田、川隅、*坪井
                   −月11・星雲星団・夏の大三角
  
  夕刻不安定な天候で一旦望遠鏡を設置しましたが雨が降ったりやん
  だり
で、観望会は断念し室内で星のお話をすることになりました。施
  設のインターネット環境をお借りし星のwebサイト、私のHP、YouTube
  、星座早見盤の作成、疑似惑星を4p望遠鏡で見るなどで一時間ち
  ょっとの間楽しく聞いていただきました。

 ●2024年8月10日(土) 18h00m〜21h00m   参加者80名
  イベント:宇宙少年団 東広島 観望会in福富
  主催:日本宇宙少年団広島分団
  場所:道の駅福富
          20-21時予定 天体観望会。芝生広場。

  スタッフ:松本、洲崎、吉野、白男川、上西、橋本*高橋
                   -月6・星雲星団・夏の大三角

  月、スピカ食、夏の大三角、アルビレオ、人工衛星、天の川など。
  遅い時間になってからは土星、流星など 楽しんでいただけたと思い
  ます。とくに 火球?というような明るいのが2つは流れ、歓声があが
  っていました。芝生広場ですので そう暑くもなく、ほこりも立たず、
  久しぶりに 条件のよい観望会になったと思います。

 ●2024年8月10日(土) 19h00m〜21h00m  
  イベント:星空観察会       参加者30名(星座早見盤30部)
  主催:楽々園公民館
  場所:楽々園小学校校庭
          19時〜19時40分室内で星のお話
          19時40分-21時楽々園小学校校庭で星空観察
  スタッフ集合時間:18h30mから校庭借用してます
  スタッフ(2名):坪井、*秋田-月6・星雲星団・夏の大三角

  楽々園公民館では初めての観望会でした。最初雲が多くどうなること
  かと思ってましたが何とか晴れてきて、月のクレーター、夏の大三角
  M51、M27、M57、M13、スピカ食など観望することができました。


 ●2024年8月9日(金)18h30m〜20h30m 
                    参加者:25名(星座早見盤30部)
  イベント:サマースクール「夏の天体観測」
  主催、場所:倉掛公民館
  スタッフ(2名):橋本夫妻、*坪井-月5・星雲星団・夏の大三角


  室内で星座早見盤を作成、今夜の星の説明が終わって外に出て
  遠鏡で金星、月のクレーター、
電視観望でM8,M57、M27、M13など見
  てもらいました。また初心者用の望遠鏡を自由に操作して月の動きを
  体験してもらいました。

  ●2024年8月4日(日) 18h45m〜21h00m(19h30m〜観望会)
  イベント名:「天体観測☆星空散歩 」 参加者:59名(星座早見盤25部
  主催:青少年育成廿日市市民会議 大野支部
  場所:廿日市市大野支所3階研修室、町の駅フードコート外側 
      廿日市市大野一丁目1番1号    
  雨天時:廿日市市大野支所3階研修室で星のお話
  スタッフ(5名):田中、秋田、橋本夫妻、宮崎、*坪井
                   −星雲星団・二重星・夏の大三角
  スタッフ集合時間:18h00m〜町の駅フードコート外側で望遠鏡とモニ
              ターを設置します。

  お昼広島ではゲリラ豪雨があり開催が危ぶまれましたが、夕刻何と
  か雲も切れて、夏の大三角、アルビレオ、ベガ、M57、M13を見ること
  ができました。屋外モニター2台では天体写真・バーチャル宇宙旅行
  で楽しみました。前段室内でダジックアース、星座早見盤作成、星の
  お話をしました。

 ●2024年7月26日(金)19h00m〜21h00m
  イベント名:「星空観測のつどい」  参加者27名(星座早見盤27部)
  主催:真亀公民館
  場所:真亀公民館実習室(解説)、寺迫公園(観測)
  対象:小学生を含む家族(大人だけの参加も可)
  曇天時:公民館で星のお話
  スタッフ(2名):橋本夫妻、*坪井−星雲星団・夏の大三角・二重星

  雲が多く半分あきらめて疑似惑星を見ていたら、あら不思議雲が切れ
  夏の大三角や北斗七星、人工衛星、望遠鏡では織姫様や二重星の
  アルビレオも見ることができました。今回は月も惑星もないので電視
  観望を準備してましたが雲が多くほとんどできず残念でした。

 ●2024年7月17日(水)20h00m〜21h00m 参加者100名
  イベント:津田小学校野外活動”星空観察会” 
  対象:津田小学校5年生
  主催:NPOあさはら
  場所:あさはらまちづくり交流センター 多目的広場
  スタッフ(3名):川隅、秋田、*坪井−月11・星雲星団・夏の大三角
 
  梅雨で10日間星が見えなかったのですが、この観望会の時間帯だ
  け奇跡的に晴れ間が出ました。100名程度の小学生と保護者の皆さ
  んに月のクレーター、夏の大三角、北斗七星など見ていただくことが
  できました。


 ●2024年2月17日(土)18h30m〜19h30m 参加者27名
  イベント:府中児童センター「天体観測会」 
  対象:小学生親子〜高校生
  主催:児童センターハッピーズ
  場所:児童センターハッピーズ2F
      府中町本町五丁目3番8号
  スタッフ集合時間:17h30m
  雨天時:室内で星のお話 
  スタッフ(1名):*坪井
−月7・木星・冬の大三角

  天候もよく、チラシを見て来た家族ずれの方に月のクレーター、木星と
  衛星、冬の大三角、スバル、M42など沢山見ていただけました。大型
  ショッピングモールと都市高速に囲まれた場所でしたが空気も澄んで
  いたせいか星もたくさん光ってました。

 ●2023年12月23日(土)17h00m〜19h00m 
  イベント名:星空観察会 参加者10名(星座早見盤10枚配布)
  主催:白木公民館
  場所:白木公民館・JA白木支店駐車場(観察場所)
  対象:関心のある方はどなたでも(中学生以下は保護者同伴)
  スタッフ(1名):*坪井−−月10・星雲・星座・土星・木星

  雲が広がる夜空で望遠鏡は設置しましたが、わずかな薄雲越しにボ
  ーとしたクレータが見える程度で室内で星座早見盤の作成と使い方、
  冬の星座、バーチャル宇宙旅行などで楽しんでいただきました。

 ●2023年12月02日(土)18h00m〜20h00m 参加者155名
  イベント名:鈴が峰公民館「第12回星まつり」
  主催:星まつり実行委員会(井口台地区青少年健全育成連絡協議会
      ・鈴が峰地区青少年協健全育成
      連絡協議会・井口台学区子ども会育成協議会・鈴が峰学区子
      ども会育成協議会・井口台中学校区おやじおふくろの会・鈴が
      峰公民館)
  日程: 18:00-18:30 アトラクション演奏(体育館)
       18:30-19:00 星のはなし(体育館)
       19:00-20:00 観望会(駐車場)
  場所:鈴が峰公民館 体育館と駐車場 
  スタッフ(6名):坪井、橋本、川隅、白男川、洲崎、岡田*秋田
                        −星雲・星座・土星・木星

  快晴に恵まれて沢山の方に楽しんでいただけました。4台の望遠鏡
  土星
木星の直視、ev-scopeでNGC253直視、85mmレンズASI662
  とSeeStarでM31、M45、M27、M57、M15、二重星団の電視観望で盛
  りだくさんの天体を見ていただきました。

 ●天候不順により中止になりました。
  2023年11月18日(土)18h00m〜20h00m 予定参加者60名
  イベント:”浅原星空観察会” 
  主催:コミュニティ浅原の未来を創る会
  場所:浅原交流会館グランド
  スタッフ(3名):橋本夫妻、秋田、*坪井

  現地で積雪があり中止となりました。


 ●天候不順により中止になりました。
  2023年11月17日(金)17h30m〜20h00m 予定参加者20名
  イベント名:星空観察会   
  主催:宮内市民センター
  場所:お話−宮内市民センター、観望−宮内小学校グラウンド
  雨天時:宮内市民センタで星のお話
  スタッフ(2名):秋田、*坪井

  残念ながら天候不良により中止となりました。


  ●2023年10月25・26・27日(水木金)17h00m〜19h00m 
            延べ参加者133名(25日41,26日62、27日30)
   2023年11月21・22・23日(火水祝)17h00m〜19h00m 
            延べ参加者133名(21日31,22日66、23日36)
  イベント:府中児童センター「星空の夕べ」 
  主催:児童センターバンビーズ
  場所:児童センターバンビーズ屋上広場
      広島県安芸郡府中町鹿籠一丁目21番3号
  スタッフ集合時間:16h00m
  雨天時:中止 
  スタッフ(1名):*坪井
−月8・・13・土星・木星

  25,26,27日ともに天気に恵まれ沢山の子供たちが初めての月のク
  レーター、土星の環、木星の衛星を見て喜んでくれました。3日連続で
  来ていた中1の子はセンターの望遠鏡の操作が一人で出来るように
  なりました。
  第二弾11月21,22,23日も天候に恵まれなんと第一弾と同じ133名ち
  ょうどの参加者でした前回よりも木星は高く上がって一層見やすくなっ
  ていました。五月雨式の観望なので空いた時間でクレーターの撮影も
  出来て、記念になった事でしょう。

  ●2023年10月21日(土)18h30m〜20h30m 参加者70名
  イベント:2022佐伯総合スポーツ公園”星空鑑賞会” 
  主催:イズミテクノ・シンコースポーツ共同体
  場所:佐伯総合スポーツ公園 陸上競技場
  スタッフ集合時間:17h30m陸上競技場 陸上競技場案内図
  雨天時:当日午前中に判断 22日(日)に順延 
  スタッフ(4名):洲崎、宮崎、橋本夫妻、*坪井
               −月7・星雲・二重星・星座・土星・木星

  セッティング中は快晴??観望が始まると、雲の通過が多かったけれど
  、多くの方に月、土星、木星、M31、二重星団、ベガ、アルビレオ、
  M45などを見て貰う事が出来ました。
  使った機材は、眼視用にフジノン25×150双眼鏡、25cmと20cm反射
  、28cmシュミカセ
電視観望に、22cmとカメラレンズ。と言う豪華?
  布陣でした。

  ●2023年10月20日(金)18h00m〜20h00m 参加者40名
  イベント:親子星空観察会
  場所:大竹市栄公民館

  スタッフ(2名):坪井、*田中
  スタッフ集合時間:17h00m


  少し雲が拡がりましたが、予定の月、土星、木星、夏の大三角など見
  ることができました

  ●2023年10月13日(金)19h30m〜20h40m 参加者20名
  イベント:”星空観望会” 
  主催:湯来西小学校
  場所:湯来西小学校校舎前
  スケジュール:19:30-20:00 50インチモニターで、星の説明
           20:00-20:40 望遠鏡で観望
           20:40-21:00 撤収
  スタッフ集合時間:17h30m
  雨天時:当日午前中に判断 11月10日(金)に順延 
  スタッフ(2名):*秋田、坪井−星雲・二重星・星座・土星・木星

  廃校前のイベントにお手伝いに行ってきました。天候も何とかもって
  土星、夏の大三角、織姫さまなど見ていただきまし


  ●2023年09月23日(土)18h30m〜20h30m 参加者160名
  イベント:「秋の星空観察体験
  主催:海田住民活動ネットワーク・海田総合公園指定管理者認定
      NPO法人ポラーノ
  後援:海田町教育委員会
  場所:海田総合公園 野球場外野
  スタッフ集合時間:17h30m
  スタッフ(7名):秋田、田平、洲崎、吉野、橋本夫妻、*坪井
               −月8・星雲・二重星・星座・土星・木星

  風が強くスクリーンの設置場所に苦労しましたが、何とかお話に使え
  る事が出来ました。さらに雲がひっきりなしに掛かり、見えることを祈
  りながら星の話をつづけました。次第に雲の切れ間ができ始めたので
  、土星と月のクレータは何とか見ることができました。

 ●2023年09月09日(土)19h00m〜21h00m
  イベント:”浅原星空観察会”   参加者60名(星座早見盤60枚配布)
  主催:コミュニティ浅原の未来を創る会
  場所:浅原交流会館グランド
  スタッフ(3名):橋本夫妻、秋田、*坪井
               −星雲・二重星・星座・土星

  雲が多い空でしたが、土星、織姫星、人工衛星が見れて何とか楽しめ
  ました。今回は5cmの屈折を三脚につけ40倍で土星の輪が見える
  のを体験していただきました。こんな小さな望遠鏡でも見えることに驚
  かれてました。

 ●2023年08月26日(土)19h00m〜21h00m 
  イベント:夏の星空観察 参加者:40名(星座早見盤40枚配布)
  主催:白木公民館
  協力:井原わくわくプロジェクト
  場所:荒谷山・テイクオフポイント
  雨天延期:27日翌日開催になります。
  スタッフ(2名):橋本夫妻、*坪井-月10・星雲・二重星・星座・土星

  あいにくの悪天候で翌日もさらに悪くなる予報だったので、モバイルプ
  ロジェクターを使いPCで星の話
をしながら、晴れるのを待ちました。
  厚い雲がなかなか切れず時折顔を見せる一等星の色を見たりし、終
  了間際になってやっと薄雲を通して月のクレーターを見ることができま
  した。こんな夜にはモバイルプロジェクターは役に立ちます。

 ●2023年8月21日(月)18h30m〜20h30m
                  参加者:25名(星座早見盤25枚配布)
  イベント:サマースクール「夏の天体観測」
  主催、場所:倉掛公民館
  スタッフ(1名):*坪井-月5・星雲・二重星・星座・土星

  不安定な天気で心配しましたが、月のクレータ、夏の大三角、アルビ
  レオ、最後には土星も見ることができました。小学生ばかりでしたが、
  色んな小学校から星の好きな子が集まってきた感じで、熱心に観察さ
  れてました。

 ●2023年8月12日(土) 18h00m〜21h00m  参加者80名
  イベント:宇宙少年団 東広島 観望会in福富
  主催:日本宇宙少年団広島分団
  場所:道の駅福富
  プログラム: 18-19時 手作り天体望遠鏡工作教室
                 (事前申込・抽選)研修室
          19-20時 天文講演会 観山正見先生
                 (前国立天文台長)ホール
                ブラックホール〜ふしぎな不思議な星〜
          20-21時予定 天体観望会。芝生広場。

  スタッフ:洲崎、吉野、川隅、白男川、上西、松本、*高橋

  観山先生のお話、中岡さんの星空解説後の観望会。あいにく雲が多
  くて難しい星空でしたが、望遠鏡でこと座ベガ、はくちょう座のアルビ
  レオ、土星を皆さまに見て頂き感嘆の声が上がっていました。
  80名の家族ずれで大盛況、望遠鏡への長蛇の列っが続き観望会は
  大成功でした。

 ●2023年08月10日(木) 19h00m〜21h00m(20h00m〜観望会)
  イベント名:「子ども星空観察会 」 
                  参加者:50名(星座早見盤50枚配布)
         夏の大三角形とペルセウス座流星群と星空観察会
  主催:広島市石内公民館
  場所:石内公民館と駐車場 
      広島市佐伯区五日市町石内3289-1
  対象:小学生(親子参加歓迎、1・2年生は保護者同伴)    
  雨天時:研修室で星のお話
  スタッフ(2名):橋本夫妻、白男川、*坪井
                −星雲・二重星・星座・土星

  台風6号が去った台風一過の晴れ間を期待したのですが、残念なが
  ら晴れそうになかったので、室内で星の話オンパレードとなりました。
  まず小学生中心に星の勉強会(星の動き星の色、星の明るさ)、星座
  早見盤作成使い方
望遠鏡で疑似土星の観望、美しい天体写真、バ
  ーチャル宇宙旅行で2時間あっという間に過ぎていきました。次は晴
  れればいいですね。
  後日、礼状とともにアンケートを頂きました。好評価で今後の励みに
  なります。

  ●2023年08月06日(日) 19h00m〜21h00m(20h00m〜観望会)
  イベント名:「星空観察会 」 参加者:50名(星座早見盤50枚配布)
  主催:青少年育成廿日市市民会議 大野支部
  場所:廿日市市大野支所3階研修室、町の駅フードコート外側 
      廿日市市大野一丁目1番1号    
  雨天時:廿日市市大野支所3階研修室で星のお話
  スタッフ(6名):田中、秋田、橋本、佐々木、宮崎、*坪井
                     −星雲・二重星・星座・土星
  スタッフ集合時間:18h00m〜町の駅フードコート外側で望遠鏡とモニ
  ターを設置します。

  雲の多い灼熱の夜が続く中、何とか天気ももって晴れ間が見られまし
  たが、今回は月もない惑星もない観望会になり、何を見てもらおうか
  悩みました。
  そのためテーマーとしては眼視は星の色を確認しようということでアー
  クトゥルス、ベガ、アルビレオ、太陽は何色?などでやってみました。
  終わって小4の女の子が寄ってきて星に色がある事、初めて知りまし
  た。とお礼をわざわざ言ってくれました。
  こーいうことが一番うれしく遣り甲斐がありますね。
  また電視観望も力を発揮してくれて、これはこれで盛り上がりました。
  画像接続で不具合もありましたが、だんだん電視観望も慣れてきた
  感がありました。

  ●2023年07月29日(土)18h40m〜20h40m
  イベント名:星空観察会   参加者45名(星座早見盤45枚配布)
  場所・主催:瀬野公民館(2階と瀬野小学校グラウンド)
  雨天時:公民館で星のお話
  スタッフ(2名)橋本夫妻、*坪井

  このところ夕方になると雷雲が発生していて当日も心配したましたが
  、なんとかもってくれて42名+スタッフの方に星見を楽しんでいただき
  ました。
  今回は惑星がなく何を見て頂くか思案しましたが、まず月のクレーター+スマホ撮影会
  織姫星・アルビレオの色の観察、電視観望でM57,M27,M22をポータ
  ブルプロジェクターで映写、突然現れたスターリンクと終了時のISSの
  経過と地球の影に入る状況観察など解説しながら、なんとか盛りだく
  さんの会となりました。ほんと天気次第ですね、よかったよかった。
  後日、礼状とともにアンケートを頂きました。好評価で今後の励みにな
  ります。
 
 ●2023年07月02日(日)20h00m〜21h30m
  イベント名:七夕合宿 星空観察会  
         参加者4年生9名+12名(星座早見盤25枚配布)
  場所・主催:原市民センター
  雨天時:センター内で星のお話
  スタッフ(1名)*坪井

  小学4年生を対象に七夕合宿の一部として行われました。
  梅雨真っただ中で連日大雨と雷の中、この日だけは奇跡的に晴れて
  くれました。三日月にかけた金星や満月前の月のクレーター、織姫の
  輝きを望遠鏡で見ることができました。夜が明けたら合宿場所から直接
  小学校へ登校したようです。

 ●天候不順により中止になりました。
  2023年03月25日(土)18h30m〜20h30m
  イベント名:春休み子ども教室”〜月・金星・オリオン座を見つけよう〜 ”予定参加者30名
  主催:真亀公民館
  場所:真亀公民館、寺迫公園
  曇天時:公民館で星のお話
  スタッフ(2名)*坪井、橋本夫妻
 
  天候悪化が予想されたため、夕刻中止されました。残念ですが、自然
  現象なので仕方ありませんね。

 ●2023年3月18日(土)17h30m〜19h30m
               参加者32名(星座早見盤32枚配布)
  イベント:親子星空観察会
  場所:大竹市栄公民館

  スタッフ(2名):田中*坪井

  はじめに室内で今夜の星空説明、星座早見盤作成、バーチャル宇宙
  旅行で事前学習。暗くなって屋上に上がり金星、木星、ISS、M42、
  スバル、冬のダイヤモンド・春の星座説明など良く晴れた星空を楽しむ
  ことができました。

 ●2022年12月03日(土)18h30m〜20h00m 参加者100名
  イベント名:鈴が峰公民館「第11回星まつり」
  主催:星まつり実行委員会(井口台地区青少協・鈴が峰地区青少協・
      おやじおふくろの会・井口台子ども会・鈴が峰子ども会・鈴が峰
      公民館)
  場所:鈴が峰公民館 体育館と駐車場
      19h00m〜観望会 
  スタッフ(9名):川隅、吉川、洲崎、中尾、白男川、高嶋、荒木、*瀧本
           夫妻

  座学は室内で18時30分〜19時の間で今年の天文現象レビュー、年
  内の注目天体現象プレビュー ジェイムス・ウエッブ望遠鏡の紹介、岡
  山、兵庫、鳥取、広島県の大型望遠鏡を備えた天文台紹介・観望会
  19時〜20時
。2班に分けて実施。観望対象は月、木星、土星、火星。  眼視でカペラ、アルデバラン、北極星、夏の大三角など通り過ぎる雲を
  避けながら、何とか楽しんでいただけたようです。
  ・使用機材
   20cm反射 2台、28cmシュミカセ、38cmドブ、10cmフローライト、
   9cmフローライト、25×100双眼鏡他三脚付き双眼鏡2台

 ●2022年12月03日(土)18h15m〜19h40m
              参加者27名(星座早見盤27枚配布)
  イベント:あさはら交流体験”星空観察会” 
  主催:コミュニティ浅原の未来を創る会
  場所:浅原交流会館グランド
  スタッフ(3名):橋本夫妻、*坪井

  曇ってくるとの予報で、お話の前に望遠鏡で見てもらうことにしました
  。それが功を奏して全員が土星、木星、月を覗くことができました。ス
  マホで月のクレーター撮影会をしたあと、屋外スクリーンで12月の星
  空解説、双子座流星群、皆既月食木星食の写真などで勉強していた
  だきました。浅原は標高が高い分寒さも一層厳しく、皆さん寒そうだっ
  たので、主催者側の判断で終了時間を繰り上げました。参加者からは
  「次は、いつ?と、参加者から質問がありました。」とのこと。何だか嬉
  しくなりますね。

 ●2022年10月29日(土)18h00m〜20h00m
            参加者26名(星座早見盤26枚配布)
  イベント:親子星空観察会
  場所:大竹市栄公民館

  スタッフ(2名):田中*坪井
  9月17日予定が台風の影響で延期になりました。

  
延期した甲斐がありよく晴れてくれました。室内で今夜の星空のお話
  をした後、屋上に上がって観察会をしました。予定の月、土星、木星
  全員見ることができたので、続いて電視観望でアンドロメダ大星雲
  32インチディスプレーに映し出しました。スクリーンよりも鮮明できれい
  でした。

   ●2022年10月15日(土)19h30m〜21h00m 
             参加者103名(星座早見盤103枚配布)
  イベント:2022佐伯総合スポーツ公園”星空鑑賞会” 
  主催:イズミテクノ・シンコースポーツ共同体
  場所:佐伯総合スポーツ公園 陸上競技場
  スタッフ集合時間:18h30m陸上競技場 陸上競技場案内図
  雨天時:当日午前中に判断 16日(日)に順延 
  スタッフ(4名):秋田、橋本夫妻、*坪井


  予想通りの好天気、暗く澄み切った空でお客様全員が満喫していた
  だけたのではと思います。
  今回は
  眼視コーナー(25cmニュートン、22cmシュミカセ、9cm屈折)3台
  電視コーナー(広角6mm+ASI662、500mm屈折+ASI533、ev-scope)
  3台

  に設置し臨みました。
  100名超えるお客様ということで、まず眼視コーナーで25cmは木星、
  22cmは土星専用にして効率を上げました。全員が見終わったときは
  終了30分前ということで電視観望は、天の川、アンドロメダ大星雲、
  M57、M15にとどまりましたが、一応全機材活躍の場はありました。

  ●2022年10月08日(土)18h30m〜20h30m 
              参加者40名(星座早見盤40枚配布)
  イベント名:星空観察会
  主催:白木公民館
  場所:白木公民館・JA白木支店駐車場(観察場所)
  対象:関心のある方はどなたでも(中学生以下は保護者同伴)
  ※雨天時は9日(日)に順延
  スタッフ(3名):橋本夫妻、*坪井

  満月近い月があるにも関わらず、うっすら天の川が確認できました。
  やはり空が暗い事が分かりました。開始直後にISSが低い位置でした
  が、若田さんをお見送りできました。月、土星、木星、アルビレオ、織
  姫、スバルを直接見ていただき、M31、二重星団、すばるを電視観望
  
で楽しんで頂きました。

   ●2022年10月07日(金)19.h00m〜20h30m 参加者20名
  イベント名:星空観察会   
  主催:宮内市民センター
  場所:お話−宮内市民センター、観望−宮内小学校グラウンド
  雨天時:宮内市民センタで星のお話
  スタッフ(2名):秋田、*坪井

  日中の天気でほぼあきらめていましたが、奇跡的に1時間ほど月、土
  星、木星方向が開いてくれました。おかげで皆さん見ることが出来まし
  た。曇った後は小型プロジェクターで野外解説で星のお話をしました。

   ●2022年10月02日(日)18h30m〜20h30m 参加者150名
  イベント:「秋の星空観察体験」
  主催:海田住民活動ネットワーク・海田総合公園指定管理者認定
      NPO法人ポラーノ
  後援:海田町教育委員会
  場所:海田総合公園 野球場外野
  スタッフ集合時間:17h30m
  スタッフ(6名):高嶋、洲崎、川隅、橋本、田平、柳生、*坪井

  雲が飛び交う中で合間で何とか見ることができました。今回は望遠鏡
  は6台も集まったので眼視グループ電視グループに分かれ担当しま
  した。眼視では月、土星、木星、電視では月の拡大、土星、天の川な
  ど見ましたが、雲が通り過ぎる影響で星雲のスタックは出来ませんで
  した。曇っている時間でバーチャル宇宙旅行や星雲の写真などで過ご
  しました。

  ●2022年10月01日(土)18h30m〜20h30m
  イベント名:星空観察会   参加者20名(星座早見盤20枚配布)
  場所・主催:瀬野公民館
  雨天時:公民館で星のお話
  スタッフ(1名)*坪井

  少し雲がありましたが、予定の月、土星、木星を眼視で見ることができ
  ました。時折人工衛星も飛んでくれて歓声があがりました。電視観望
  の方は薄雲のため断念しアルビレオ、ベガの眼視に終始しました。
 
  ●2022年9月24日(土)18h20m〜21h00m
              参加者50名(星座早見盤50枚配布)
  イベント:あさはら交流体験”星空観察会” 
  主催:コミュニティ浅原の未来を創る会
  場所:浅原交流会館グランド
  スタッフ(3名)秋田、洲崎*坪井

  空が暗い浅原での観望会でした。天の川を電視観望で見てもらいまし
  たが、ここでは肉眼で十分確認できました。土星、木星、アルビレオは
  直視観望、M27,M16,M15M20,M57,M33,M31は電視観望で楽しんで頂
  きました。空の条件が良かったのかev-scopeの性能がフルに出た
  晴らしい映像
を見ることができました。

   ●天候不順により中止になりました。
  2022年8月20日(土) 19h00m〜22h00m 予定参加者:80名
  イベント:三倉岳星空(ペルセウス座)教室
  主催:大竹観光協会
  共催:大竹商工会議所
  場所:三倉岳ビジターセンター前駐車場
  スタッフ集合時間:18h00m
  スタッフ(6名):吉野、秋田、瀧本、槇田、洲崎*橋本夫妻

  あいにくの雨模様で日中のうちに中止の判断になりました。
  初めての場所だったので少し残念でした


   ●2022年8月13日(土) 18h00m〜21h00m  参加者50名
  イベント:宇宙少年団 東広島 観望会in福富
  主催:日本宇宙少年団広島分団
  場所:道の駅福富
  プログラム: 18-19時 手作り天体望遠鏡工作教室(事前申込・抽選)
                 。研修室
          19-20時 天文講演会 観山正見先生(前国立天文台長
                 )。ホール
                  ブラックホール〜ふしぎな不思議な星〜
          20-21時予定 天体観望会。芝生広場。

  スタッフ:高嶋、洲崎、吉野、上西、槇田、川隅、松本*高橋

  16時台から雷鳴、雨だったのですが、案外早く雨がやみ、望遠鏡も設
  置したのですが、天文講演終了直後の空は、まったく星が見えず。少
  し早めに閉会をしました。あきらめず21時近くまで粘った参加者のみア
  ルビレオ、ベガを見ることができました。

  ●2022年08月07日(日) 19h00m〜21h00m(20h00m〜観望会)
  イベント名:「星空観察会 」 参加者:105名(星座早見盤50枚配布)
  主催:青少年育成廿日市市民会議 大野支部
  場所:廿日市市大野支所3階研修室、町の駅フードコート外側 
      廿日市市大野一丁目1番1号
  晴天時:始めに室内で今夜の星の案内を屋外で電視観望をします。
       今回は新型コロナの感染予防として直接望遠鏡で見ることは
       中止します。
  雨天時:廿日市市大野支所3階研修室で星のお話
  スタッフ(6名):田中、宮崎、秋田、橋本、洲崎*坪井
  スタッフ集合時間:18h00m〜町の駅フードコート外側で電子観望用望
              遠鏡とスクリーンを設置します。

  初の100%電視観望会となりました。初ということでどんな感じになる
  のか試行錯誤で臨みましたが、何とか楽しんでいただくことができまし
  た。始めに支所3階で今夜の星空の案内をし19時30分より広場に降り
  てスクリーンの前に間隔を空けて座っていただき月のクレーター、土
  星をCMOSカメラで、M27M57M51星雲をe-Vscopeで映し出し解
  説付きでかなり理解が進んだのではと感じました。

   ●2022年3月13日(日)18h30m〜20h30m 参加者:20名
  イベント:星空観察会「月のクレーターをみよう!」
  主催、場所:戸坂公民館 3階研修室2及び屋上
  内容:冬の星座について学び(研修室2)、星空観察で実際の星空
      を観る(屋上)
  対象 小学生と保護者
  スタッフ(2名):橋本、*坪井

  コロナで2回延期になって3回目の開催となりましたが、残念ながら厚
  い雲に阻まれ室内でのお話で終了しました。

  ●2021年12月4日(土)17h30m〜20h00m 参加者:200名
  イベント名:鈴が峰公民館星まつり
  主催:鈴が峰小学校区子供会、鈴が峰小学校区ボランティアワークス
  場所:鈴が峰小学校グランド 
  スタッフ(9名):川隅、秋田、高嶋、吉野、洲崎、柳生、荒木、*瀧本夫
           妻

  過去になく大勢の方がいらっしぃました。予定人員の2倍になりました
  が、準備されたスタッフの望遠鏡5台と双眼鏡1台で金星、土星、木星
  を見ていただきました。

  ●2021年12月4日(土)17h30m〜19h30m 
              参加者:30名(星座早見盤30部)
  イベント:「冬の天体観測」
  主催、場所:倉掛公民館
  スタッフ(2名):橋本、*坪井

  少し雲が多く心配しましたが、始まるころには雲も引いてくれました。
  三日月状の金星、土星の輪、木星の模様など予定の観望は出来まし
  た。途中ISSも現れてくれて皆さん盛り上がりました。
寒いので室内に
  戻り、MITAKAソフトでバーチャル宇宙旅行に皆で行ってきました。

 ●2021年11月13日(土)17h30m〜19h30m 
        参加者:50名(星座早見盤34部)
   2021年10月09日(土)の予定でしたがコロナの影響で延期となりま
   した。

  イベント:星見カフェ「天体観測」前段で「焚火体験」
  場所:高南地区(セブンイレブン白木店付近
  主催:白木公民館 TEAM白木村
  対象:関心のある方はどなたでも(中学生以下は保護者同伴)
  スタッフ(2名):石原、*坪井
  
  雲が少し多めでしたが、三日月状の金星、土星の輪、木星の模様、月
  のクレータ、西に傾いた夏の大三角、カシオペア座、思ったより暗い北
  極星など多種多様な星を見ることができました。カフェというぐらいで
  美味しい紅茶も頂きました。
  この期間、公民館ロビーでは「広島の星仲間による天体写真展」の
  民館巡回展示
が開催されました。後日、白木公民館から礼状を頂き
  ました。

  来年はどんなイベントにするか、既に盛り上がっているようです。


  ●2021年10月23日(土)18h30m〜20h30m 
                           
参加者24名(星座早見盤40部)
   2021年08月21日(土)の予定でしたがコロナの影響で延期となりま
   した。

  イベント名:夏の夜空のつどい
       −−天体望遠鏡で夏の夜空を見てみよう!
                 土星や木星が見られるかも!?−− 
  主催:真亀公民館
  場所:中山公園
  雨天時:中止 当日午後4時に判断
  スタッフ(2名)橋本夫妻、*坪井
   
  
快晴の空に恵まれて、金星、土星、木星を見ていただき、夏秋の星座
  の説明をしました。感染対策のため室内でのお話はありませんが、説
  明ボードを見て頂きました。


  ●天候不順により中止になりました。
  2021年10月16日(土)19h30m〜21h00m 予定参加者70名
  イベント:2021佐伯総合スポーツ公園”星空鑑賞会” 
  主催:イズミテクノ・シンコースポーツ共同体
  場所:佐伯総合スポーツ公園 陸上競技場
  スタッフ集合時間:18h30m陸上競技場 陸上競技場案内図
  雨天時:当日午前中に中止判断 室内でのお話は感染防止のため有
        りません。
  スタッフ(4名)秋田、宮崎、橋本、*坪井

 
 ●2021年10月2日(土)18h00m〜20h00m
                  参加者40名(星座早見盤40部)
   2021年08月13日(金)の予定でしたがコロナの影響で延期となりまし
   た。

  イベント:あさはら交流体験”星空観察会” 
  主催:コミュニティ浅原の未来を創る会
  場所:浅原交流会館グランド
  日程:17:45受付
      18:00イベント開始式
      18:15浅原の夜紹介
      18:30天文観察会スタート
      20:00イベント終了
  スタッフ(2名)秋田、*坪井
  
  コロナ延期で待ちに待った観望会でしたが、晴天で歓迎されました。
  浅原は予想通りの空の暗さで、天の川がくっきり。更に気流も良くて
  金星・土星・木星を楽しんでいただけました。更に更にeVscopeの観
  望会デビューで色の付いた星雲をライブで見れる事に我々スタッフも
  感嘆の声をあげてしまいました。

 ●コロナの影響で中止となりました。
  2021年09月19日(日)18h30m〜20h30m 予定参加者100名
  イベント:「秋の星空観察体験」(仮)
  主催:海田町住民活動ネットワーク・海田総合公園指定管理者認定
      NPO法人ポラーノ
  後援:海田町教育委員会
  場所:海田総合公園 野球場外野
  スタッフ集合時間:17h30m
  スタッフ(7名):秋田、洲崎、高嶋、(橋本)、藤井、川隅、*坪井
  
 ●コロナの影響で中止となりました。
  2021年09月12日(日) 18h45m〜21h00m(19h40m〜観望会)
  イベント名:大野図書館 「夏の星空観察会 」 予定参加者:70名
  主催:青少年育成廿日市市民会議 大野支部
  協賛:大野市民センター、大野西市民センター
  場所:大野福祉保健センター大集会室 大野市民センター「公民館」 
      駐車場
  雨天時:大野福祉保健センター大集会室で天文教室開催20h00m終了
  スタッフ(3名):橋本、秋田、*坪井
  スタッフ集合時間:18h00m〜公民館駐車場で望遠鏡を設置します。
  
  ●コロナの影響で中止となりました。
  2021年09月11日(土)18h30m〜20h00m 予定参加者20名
  イベント名:星空観察会   
  場所・主催:瀬野公民館
  雨天時:公民館で星のお話
  スタッフ(1名)*坪井
  
 ●豪雨のため中止となりました。
  2021年08月14日(土) 18h00m〜21h00m
  イベント:宇宙少年団 東広島 観望会in福富
  主催:日本宇宙少年団広島分団
  場所:道の駅福富
  プログラム:
    1:18-19時 手作り天体望遠鏡工作教室 ホール
    2:19-20時 天文講演会 
            講師:観山正見先生 前国立天文台長、岐阜聖徳学
                園大学学長
           タイトル:「はやぶさ2」−生命誕生の謎がわかるか?−
    3:20-21時 天体観望会。天体望遠鏡体験会 会場:芝生広場
   スタッフ:洲崎、高嶋、坪井、槇田、吉野*高橋

 
 ●2021年2月20日(土)17h00m〜19h00m 参加者23名(星座早見盤23枚配布)
  イベント:星空観察を楽しもう
  場所:白木公民館一階ロビー・JA白木支店駐車場(観察場所)
  主催:白木公民館
  対象:関心のある方はどなたでも(中学生以下は保護者同伴)
  スタッフ:(1名)*坪井

  始めに室内で星のお話、星座早見盤の作成を行い外に出て観察会を
  実施しました。当日は天気に恵まれて、月のクレーター、オリオン大星
  雲、アンドロメダ大星雲すばるなど望遠鏡で観察、冬の星座の説明な
  ど楽しむことができました。
  最後に月のクレーターをスマホで撮影するコーナーが大盛況で10名
  程度の方のスマホにクレーターを持って帰っていただきました。

 ●2020年9月20日(日)18h30m〜20h30m 参加者120名
  イベント:「秋の星空観察体験
  主催:海田町住民活動ネットワーク・海田総合公園指定管理者認定
      NPO法人ポラーノ
  後援:海田町教育委員会
  場所:海田総合公園 野球場外野
  スタッフ集合時間:17h30m
  スタッフ(6名):秋田、洲崎、川隅、石原、高嶋*坪井

  曇りの天気が続いてましたが、タイミング良く晴れの天気がやってきま
  した。早く沈む三日月を最初に見ていただいた後、野外設営のスクリ
  ーンで星のお話をしました。再度望遠鏡に並んで木星、土星、アル
  ビレオなど見ていただき、皆さん感動したとのお言葉を頂きました。

 ●2020年08月22日(日) 参加者:75名
  イベント:宇宙少年団 東広島 観望会in福富
  主催:日本宇宙少年団広島分団
  場所:道の駅福富
  プログラム:
    1:18-19時 手作り天体望遠鏡工作教室 ホール
    2:19-20時 天文講演会 講師:観山正見先生 ホール
           タイトル:「ハヤブサ2の持ち帰るもの」
                  −リュウグウの玉手箱−
    3:20-21時 天体観望会。天体望遠鏡体験会 会場:芝生広場
   スタッフ:洲崎、橋本、坪井、*高橋

  室内でのイベントは予定通り行われましたが、外では雷がピカリピカリ
  急いで、設置した望遠鏡を片づけました。天体観測会は中止となりま
  した。

 ●2020年08月12日(水)19h00m〜21h00m
  イベント:2020年天体ショー”ペルセウス座流星群を見よう” 
  参加者31名
  主催:吉和市民センター
  共催:吉和げんき村
  場所:吉和保健センター、吉和グランド
  雨天時:前日16hに中止判断 曇りの場合センターで星のお話
  スタッフ(1名)*坪井

  相変わらず、すっきりしない空で、ちらちら見える木星と土星だけは見
  ることができました。木星はガリレオ衛星と縞2本確認、土星はリング
  確認ってところでしょうか。当日はペルセウス座流星群の日だったの 
  で、観測星図をお渡しし、少し詳しく説明しました。厚い雲の隙間から
  一個ペルセが流れて、数名の方が歓声をあげていました。吉和の空
  は南東側(五日市)を除いて暗い星空
でした。

 ●2020年08月08日(土)19h30m〜21h00m
  イベント:2020佐伯総合スポーツ公園”星空鑑賞会” 
  参加者:48名(星座早見盤配布48部)
  主催:イズミテクノ・シンコースポーツ共同体
  場所:佐伯総合スポーツ公園 陸上競技場
  スタッフ集合時間:18h30m陸上競技場 陸上競技場案内図
  雨天時:当日午前中に中止判断 室内でのお話は感染防止のため有
        りません。
  スタッフ(2名)橋本、*坪井

  梅雨はとっくに明けたのに、ぱっとしない天気が続きます。今夜も厚い
  雲に阻まれ星を見ることはできませんでした。陸上競技場にスクリー
  ンを用意
し外で、星のお話をしました。せっかく望遠鏡を設置したので
  、疑似惑星を100m先において皆さんに覗いて頂きました。結構リア
  ルに見えて実際に覗いたような錯覚になるくらいでした。
  今回のコロナ対策は、一人ひとりに底に穴を空けた紙コップを持って
  いただき、接眼鏡への接触を回避してみましたが、なかなか見ずらい
  方も居たようで、更なる工夫が必要のようです。

 ●2020年08月02日(日) 18h45m〜21h00m(19h40m〜観望会)
  イベント名:大野図書館 「夏の星空観察会 」 
  参加者:70名(星座早見盤配布70部)
  主催:青少年育成廿日市市民会議 大野支部
  協賛:大野市民センター、大野西市民センター
  場所:大野福祉保健センター大集会室 大野市民センター「公民館」 
      駐車場
  雨天時:大野福祉保健センター大集会室で天文教室開催20h00m終
       了
  スタッフ(3名):田中、橋本、*坪井
  スタッフ集合時間:18h00m〜公民館駐車場で望遠鏡を設置します。

  大野福祉保健センター大集会室で星のお話をした後、駐車場で観望
  会をしました。すっきりしない空でしたが、何とか月、土星、木星を見
  ることができました。途中、国際宇宙ステーションが広島上空を通り過
  ぎるのが見えました。新型コロナの感染対策で一人ひとりアクリル板
  を持って接眼鏡からの感染予防をしながら皆さん楽しんでいただけま
  した。

 ●2020年08月01日(土)19h00m〜21h00m
  イベント名:星空観察会   参加者21名(星座早見盤配布21部)
  場所・主催:瀬野公民館
  雨天時:公民館で星のお話
  スタッフ(1名)*坪井

  土星と木星の方向が晴れそうで晴れなかった夜でした。仕方ないので
  公民館内で8月の星空、星座早見盤作成、バーチャル宇宙旅行など
  で楽しみました。

 ●2020年07月25日(土)19h00m〜21h00m
  イベント名:サマースクール”夏の夜空を見上げてみよう!
  ”参加者27名(星座早見盤配布27部)
  主催:真亀公民館
  場所:真亀公民館、寺迫公園
  雨天時:公民館で星のお話
  スタッフ(1名)*坪井

  大雨が続く中、一時の曇り空であきらめていましたが、奇跡的に西側
  の一部が雲が切れ4日月を望遠鏡で眺めることができました。その後
  アルタイルがちらほら土星木星は顔を出してくれませんでした。
  あきらめて室内で星のお話バーチャル宇宙旅行をしてお開きとなり
  ました。

 ○2020年09月26日(土)19h00m〜20h30m
  2か月後に再開、今回は最初から寺迫公園で望遠鏡での観望となり
  ました。天気も最初は雲が通り過ぎてましたが、すぐに無くなり土星の
  輪
、木星と衛星、月のクレーター全て見ることができ皆さんリベンジが
  できたと満足して帰られました。

  ●2019年12月05日(土)17h30m〜20h00m 参加者:100名
  イベント名:鈴が峰小学校観望会
  主催:鈴が峰小学校区子供会、鈴が峰小学校区ボランティアワークス
  場所:鈴が峰小学校グランド 
  スタッフ(9名):川隅、吉川、秋田、中尾、荒木、吉野、稲葉、橋本夫妻、*瀧本

  久方ぶりに良い天気に恵まれ、4惑星に月、その他諸々お見せでき、喜んでいただけ
  ました。
  ・17時頃からローリングスタート、18時まで一次観望会(主として木星、金星、土星観望)
  ・18時15分〜体育館で今年の天文現象と最近の天文トピックスの解説。
  ・19時15分〜20時まで二次観望会(月とその他の天体)
  ・使用機材38cmドブ、25cm、13cm、20cm?反赤、9cm屈赤、6cm経、25×150双、16×80双
  
  ●2019年11月23日(土) 17h00m〜19h00m 参加者:50名
  イベント:「星座観察会」前段で「たき火会」
  場所:鳥井原集会所そば(観察場所)白木町三田1146番地
      中三田を過ぎて三田大橋を渡ったらすぐに右折し小道に入った所。
  主催:白木公民館
  対象:関心のある方はどなたでも(中学生以下は保護者同伴)
  ※雨天時は星に関するお話
  スタッフ(2名):橋本、*坪井

  11月に珍しく天体教室の依頼がありました。たき火とカレーを頂きながらよく晴れた、
  白木の澄んだ夜空で行われました。まず沈みかかった金星、木星、土星を持て貰い
  ほぼ真上を通るISSで皆さん感動のピーク。天の川まで見ることができ、初めて自分
  の住んでいるところで綺麗な星を見ることができるのを実感されたようでした。
  最後は天王星も見ていただきお開きとなりました。

  ●2019年9月21日(土)18h30m〜20h30m 参加者200名
  イベント:「秋の星空観察体験
  主催:海田町住民活動ネットワーク
  場所:海田総合公園 野球場外野
  スタッフ集合時間:17h30m
  スタッフ(6名):秋田、田平、洲崎、橋本、川隅、*坪井

  「台風17号接近のため中止」

  ●2019年08月25日(日)18h00m〜20h45m
  イベント:佐伯総合スポーツ公園”星空鑑賞会” 参加者120名(星座早見盤配布120部)
  主催:ポラーノグループ廿日市
  場所:佐伯総合スポーツ公園 体育館、陸上競技場
  17h40m〜星のお話(アリーナ)
  19h00m〜屋外で天体観測(陸上競技場)
  20h45m 終了
  スタッフ集合時間:18h00m陸上競技場(坪井は16h50m)
              陸上競技場案内図
  スタッフ(4名)秋田、橋本、洲崎、*坪井

  夕方から厚い雲、秋雨前線に阻まれ、ほとんど星見はあきらめてイベントが始まりました。
  雨の対策として恒例となった疑似惑星(火星、土星、木星)を並べて望遠鏡で見ていただ
  きました。実際にはこんな感じで見えるんですよと言いながら。
  すると望遠鏡設置場所から雲の切れ間が広がってきたというので、数パーセントの奇跡に
  かけ、外へ出ました。するとあれよあれよと晴れ間が広がり、うっすら天の川も確認でき
  ました。なんとか皆さん土星木星は見ることができましたし、人工衛星の通過が3個もあ
  りました。
  佐伯は晴れれば素晴らしい星空に出会えます。 

  ●2019年08月23日(金)19h30m〜21h00m 参加者:100名(星座早見盤配布100部)
  イベント:野外活動 星空観測
  場所:三滝少年自然の家・屋上・研修室
  主催:地御前小学校
  スタッフ集合時間:20h00mから屋上で観察会です。遅くても19h30mまでには集合
  スタッフ(4名):秋田、橋本、松本、*坪井

  本日の三滝(地御前小学校)は残念ながら雨で星見は出来ませんでしたが、
  室内で本日の星空、星座早見盤作成と秋田さんによる使い方とガリレオのお話
  その後、実際の望遠鏡9cm屈経、3cmガリレオ式屈折、10cmシュミカセで
  疑似木星、土星、火星を見て、22cmシュミカセ、15cm双眼鏡、5cm双眼鏡
  4km先の看板を見ていただきました。遠くにあるものが手に取るように見えると、
  意外と盛り上がりました。

  ●2019年8月17日(土)19h00m〜21h30m(20h00m〜観望会)                        
  イベント:「星空観察in狩留家」 参加者50名(星座早見盤配布50部)
  主催:狩留家・町づくり推進協議会 協力:高陽公民館
  場所:安佐北区 狩留家集会所
  雨天時:室内で星のお話
  スタッフ集合時間:19h00m 
  スタッフ(5名):秋田、中尾、橋本、川隅、*坪井

  雲が多く一時は無理かなと思っていましたが不思議と夕方になって快晴になり、皆さん
  満足して帰られました。木星、土星、M13、M22、M27、M57、織姫、アルビレオ、ダブル
  ダブルスターを見て頂きました。
  皆さんが片付け後、月もなんとか観望して頂きました。最後まで粘られたお客様はスマ
  ホで月のクレーターが撮れたので感激されていました。
  今回の機材−−シュミカセ 20cmと22cm 各1台 ニュートン25cm13cm各1台 ドブ38cm。

  ●2019年08月11日(日) 参加者:110.名
  イベント:宇宙少年団 東広島 観望会in福富
  主催:日本宇宙少年団広島分団
  場所:道の駅福富
  プログラム:
    1:18-19時 手作り天体望遠鏡工作教室。多目的室
    2:19-20時 広島大学特任教授・前国立天文台長 観山正見先生
            タイトル:「ブラックホールをとらえた?」
            日本宇宙少年団理事、JAXA特任担当役 上垣内茂樹先生
            タイトル:「宇宙へ行こう!」
            中岡先生:「今夜の星空」
    3:20-21時予定 天体観望会。天体望遠鏡体験会 会場は芝生広場です。
   スタッフ(6名):松本、上西、石原、洲崎、橋本、*高橋
 
  夕方頃、結構な雲があったので心配しましたが、夜には晴れ間が多くなり、月・木星・土星・
  M57・アルビレオ・ベガ・ダブルダブルスターなど、色々楽しめました。♪
  中でも、25cm反射+ソニーαカメラによる電子観望には、大勢の方が並びながら楽しんで
  いました。(^^)
  今回の機材−−シュミカセ 20cmと28cm 各1台 25cm反射 2台 15cm屈折1台 フジノン
  15cm双眼鏡 1台と結構、豪華?な機材が並びました。

  ●2019年08月10日(土)19h00m〜21h00m 参加者:45名(星座早見盤配布45部)
  イベント名:星空観察会
  場所・主催:瀬野公民館
  スタッフ集合時間:18h00m
  スタッフ(2名):田平、*坪井

  公民館内で今夜の星、星座早見盤作成と使い方の説明をしたあと、瀬野小学校のグランド
  で望遠鏡で月、木星、土星、アルビレオなど見ていただきました。
  参加者から望遠鏡で見る機会はほとんど無いので貴重な一日になったとお礼を言われました。
  また広島市近郊に気軽に星を見せていただける天文台が無いことを残念がられていました。
  三滝少年自然の家、広島市青少年野外活動センターなどにドームがあればいいのですが。

  ●2019年08月04日(日) 19h00m〜21h00m(19h30m〜観望会)
  イベント名:大野図書館 「夏の星空観察会」 参加者:110名(星座早見盤配布110部)
  主催:廿日市市青少年市民会議 大野支部
  場所:大野図書館2F 大野市民センター「公民館」 駐車場
  雨天時:大野図書館内で天文教室開催
  スタッフ(3名):田中、秋田、*坪井
  スタッフ集合時間:18h30m〜公民館駐車場で望遠鏡を設置します。

  図書館内で今夜の星、星座早見盤作成と使い方の説明をしたあと、駐車場に出て観望会
  へと移りました。西に傾いた月を見ていただき、木星、土星へと天候不順な雲間を避けながら
  一応すべての参加者に満足していただけました。

  ●2019年08月04日(日) 19h30m〜21h20m(20h20m〜観望会) 参加者350名
  イベント名:ライトダウンin東広島2019「星を見る会」
  場所:東広島市西条小学校
  スタッフ集合時間:19h30m(16hからグラウンドへ入れます)
  スタッフ(5名):洲崎、水野、石原、高津、*橋本

  今年も良い天気に恵まれ参加者にも楽しんで戴けました。
  使用機材は広島大学 天文研から2台。
  広天協側から、5台の望遠鏡と1台の大型双眼鏡で臨みました。
  参加人数は約300名ほど。
  夕暮れの月に続き木星、土星、アルビレオ、ベガなどを見て貰い閉会となりました。

  ●2019年08月03日(土)19:00〜21:15 参加者:100.名(星座早見盤配布100部)
  イベント:夏の天体観測2019
  主催:井原わくわくプロジェクト
  場所:井原小学校体育館、荒谷山山頂(20:15より)
  プログラム
    1:19時00分-19時30分 体育館にて星のお話
    2:20時15分−21時15分 天体観望会
    3:キャンプ
   スタッフ(3名):石原、橋本、*坪井

  体育館で星座早見盤の使い方、今夜の星、バーチャル宇宙旅行などお話をして荒谷山
  上がりました。少し薄雲が山にかかっていましたが、月のクレータ、木星、土星、夏の大三角
  を見ることができました。晴れていれば天の川が見られるいい場所です。

  ●2018年12月15日(土)18.h30m〜20h30m 参加者:24名(星座早見盤24部)
  イベント:「親子わんぱく体験〜星空観察〜」
  主催:日浦公民館
  場所:日浦公民館周辺
  スタッフ集合時間:17h30m
  スタッフ(1名):*坪井

  2018年最後の天体教室でした。雲が多く半分あきらめかけていましたが、上弦の月が雲間
  から顔を出してくれ、皆さんクレータの多さにビックリされていました。その他、遠ざかる火星
  スバルなども楽しむことができました。

  ●2018年12月01日(土)17h30m〜20h00m 参加者:120名
  イベント:「第8回星まつり」 
  主催:鈴が峰公民館 
  スタッフ(5名):川隅、秋田、洲崎、荒木、*瀧本

  開始時には雲が多く室内で、手作り土星を望遠鏡で観察したり、この冬見たい天体現象
  の紹介、解説など行いました。終わりに近づくにつれ雲量も3になり、皆で火星を眺めて
  楽しみました。望遠鏡3台、固定双眼鏡1台により火星のほかベガ、すばるなども見るこ
  とが出来ました。

  ●2018年10月6日(土)20.h00m〜22h00m 参加者:68名(星座早見盤60部)
  イベント:防災体験学習(天体観測会)
  主催:春日野・山本 おやじの会
  場所:春日野小学校グラウンド・体育館
  スタッフ集合時間:19h30mグラウンド
  スタッフ(3名):石原、秋田、*橋本

  当日は台風25号の影響で「とても星空は見えない」と作成してきた、PowerPoint資料
  や体育館の2階に設置した疑似土星を望遠鏡で覗いて「望遠鏡で見ると、こんな感じ
  ですよぉ〜
。」と見ていただきました。
  開始から40分くらいで「晴れてきた!」との連絡で急遽機材をセット。短時間だったけれ
  ど、生の火星と土星も見てもらう事ができました。

  ●2018年09月22日(土)17h40m〜20h30m
  イベント:佐伯総合スポーツ公園”星空鑑賞会” 参加者46名(星座早見盤46部)
  主催:ポラーノグループ廿日市
  場所:佐伯総合スポーツ公園 体育館、陸上競技場
  17h40m〜星のお話(アリーナ)
  18h30m〜屋外で天体観測(陸上競技場)
  20h30m 終了
  スタッフ集合時間:17h30m陸上競技場(坪井は16h40m)
              陸上競技場案内図
  スタッフ(4名)宮崎、橋本夫妻、秋田、*坪井

   天候不順が続く中、なぜか観望会の時間だけ晴れてくれました。
  アリーナで星座早見盤作成、9月の星空、ISSの情報提供、はやぶさ2最新情報な
  どお話をして、上の陸上競技場に上がり金星から順番に見ていただきました。
  時間に余裕ができたので、月のクレーター撮影会を行い、10人近くのスマホにクレ
  ーターを撮影してあげました。
  佐伯総合スポーツ公園は恐羅漢には負けますが、かなり良い空で月が無ければ天の川
  が十分楽しめる場所です。しかも今回はグランドの照明をすべて消灯していただいた
  のでコントラストもよく観望できました。
  
  ●2018年9月16日(日)18h30m〜20h30m 予定参加者150名
  イベント:「ワクワク探検in海田 秋の星空会」
  主催:まちづくり研究会ほっとアニメ海田
  場所:海田総合公園 野球場外野
      野球場なので車は荷下ろしした後は、指示された場所に駐車します。
  雨天場合は12時ころの判断で中止の連絡をします。 
  スタッフ集合時間:17h30m
  スタッフ(6名):秋田、藤井、田平、洲崎、稲葉、*坪井

   開始30分前まで雨でセッティングできず、大急ぎでセッティングが終わったころには
  西の方から晴れ間が、中盤には快晴になり、参加者200名様にはゆっくり見ていただ
  けました。
   金星、木星、月、土星、火星の5つの対象で行列もできました。待ち時間を利用して
  星座の説明、プレゼンコーナーではLIVE月面や土星・金星を映したり、MITAKAでの宇
  宙旅行では子供たちが大興奮、太陽へ行け!天王星が見たい!火星に降りろ!などそ
  のあと宇宙の果てまで連れて行ってあげました。銀河というものを初めて見て、宇宙
  の広さを実感した様でした。
  終わってかたずけていると、星のことを続けて勉強したいです。思ったより面白かっ
  た。星のことが好きになりました。などわざわざ言いに来てくれた子供がいました。
  普及活動としてはこれほど嬉しい事はありませんね。

  ●2018年08月25日(土)20h00m〜21h00m 参加者:キャンプ場利用者20組程度
  イベント:恐羅漢星空観察会
  場所:恐羅漢エコロジーキャンプ場 レストハウス、センターハウス付近
  ※雨天時はレストハウスで星に関するお話
  スタッフ:橋本、*瀧本

  今夜の「恐羅漢エコロジーキャンプ場」観望会は直前まで曇天でしたが観望会スタート
  の頃には雲間に木星・土星・火星 そして超明るい月が顔を見せてくれたので一通りの
  天体を皆さんと楽しむ事ができました。北九州や下関からも観望会を目的に来られた
  方も満足していただけたと思います。

  ●2018年8月25日(土)19h00m〜21h00m 参加者:60名(星座早見盤32部)
  イベント:夏休み天体観測会
  主催:宇品公民館
  場所:元宇品小学校 体育館、グラウンド
  スタッフ集合時間:18h30mグラウンド
  スタッフ(2名):石原、*坪井

  朝の天気予報では、曇天でしたが、回復が早くなり開始時刻では快晴になりました。
  室内で30分ほど星のお話と、星座早見盤を作成し、外に出ました。
  金星、木星、土星、金星、満月などすべて見ることができ満足されたようです。
  星座早見盤で北斗七星を探し北極星を熱心に探す子もいて、楽しい2時間でした。

  ●2018年08月18日(土)19h00m〜21h30m 参加者:60名
  イベント名:鈴が峰小学校観望会(仮)
  対象学年:
  主催:鈴が峰小学校区子供会、鈴が峰小学校区ボランティアワークス
  場所:鈴が峰小学校グランド
  天候不順により中止する場合は、当日9時に決定 
  スタッフ(3名):川隅、石原、吉川、瀧本、*中尾

  ほぼ晴れで金星、木星、土星、火星、月といろいろ見ていただきました。
  終盤はM57を見せてあげましたが、非常に淡いため、見えた子見えない子が
  二分でした。
  小学生男子はコンデジで土星を楽勝であっさり撮影していました。
  お父さんはガラケーで月撮影しましたが上手く撮影出来ません。
  が、女子中学生と女子高校生はスマホで月を上手に撮影していました。
  一番盛り上がっていました。

  ●2018年08月18日(土) 参加者:110.名
  イベント:宇宙少年団 東広島 観望会in福富
  主催:日本宇宙少年団広島分団
  場所:道の駅福富
  プログラム:
    1:18-19時 手作り天体望遠鏡工作教室。多目的室
    2:19-20時 観山正見先生の天文講演会。ホール
            タイトル:「宇宙にたくさんの地球が」
    3:20-21時予定 天体観望会会場は芝生広場です。
   スタッフ(3名):橋本夫妻、洲崎、*高橋

  参加者110名と、これまでの実績を大きく上回る参加者数でした。
  木星、土星、火星、月を見ていただくことができました。天の川も見えました。
  福富観望会は久しぶりの好天で、参加者のみなさんには楽しめていただけたと
  思います。

  ●2018年08月18日(土)19h00m〜21h00m 参加者:30名
   イベント名:星空観察会
   場所・主催:瀬野公民館
  スタッフ集合時間:18h00m
   スタッフ(1名):*坪井

  室内で30分ほど星のお話と星座早見盤作成をして、瀬野小学校グラウンドで観察会
  をしました。天気に恵まれて、半分に欠けた金星、木星の衛星、土星のリング、砂嵐
  状態の火星など盛りだくさんの4惑星と更に上弦の月のクレータなど過去に例のないくらい
  盛りだくさんの対象をゆっくり見ていただけました。途中人工衛星も見れて”UFOと間
  違える”などの感想も。  

  ●2018年08月12日(日)19h30m〜21h30m(20h30m〜観望会) 参加者137名
  イベント名:ライトダウンin東広島2018「星を見る会
  場所:東広島市三ツ城小学校
  スタッフ集合時間:19h30m(16hからグラウンドへ入れます)
  スタッフ(5名):洲崎、秋田、川隅、水野、松本、*坪井

  星空指数10%という中、いざ観望会が始まると雲が多くて、やはりダメかと思いきや
  次第に快晴となり、金星、木星、土星、火星、アルビレオを見ていただきました。
  広島大学天文学研究会の人たちとのコラボで8台の望遠鏡がフル回転でした。.

  ●2018年08月11日(土)20h00m〜21h00m 参加者:キャンプ場利用者10組程度
  イベント:恐羅漢星空観察会
  場所:恐羅漢エコロジーキャンプ場 レストハウス、センターハウス付近
  ※雨天時はレストハウスで星に関するお話
  スタッフ:河内、橋本夫妻、*瀧本

  夕暮れと共に曇天になったので「ダメかも?」と思ったけれど、暗くなるにつれて快晴と
  なり、素晴らしい星空を楽しめました。木星・土星・火星・アルビレオ・ベガ・M8・M7・
  M6・M31・M13・M22・M27、ISSの通過などを参加者と楽しみました

  ●2018年08月11日(土)19h30m〜21h30m予想 参加者:300名
   イベント名:星空観察会
   場所・主催:広島市森林公園(中央広場)
  スタッフ集合時間:18h30m
   スタッフ(6名):臼田家族、川隅、秋田、州崎、石原、*橋本夫妻「豪雨災害のため中止」

  ●2018年08月10日(金)19h00m〜21h00m(19h40m〜観望会)「豪雨災害のため中止」
  イベント:「星の観察会」 予定参加者:50名
  主催:狩留家・町づくり推進協議会 協力:高陽公民館
  場所:安佐北区 狩留家集会所
  雨天時:室内で星のお話
  スタッフ集合時間:18h00m
  スタッフ(4名):橋本夫妻、秋田、川隅、*坪井

  ●2018年08月05日(日) 19h00m〜21h00m(19h30m〜観望会)
  参加者:85名(星座早見盤50部)
  イベント名:大野図書館 「夏の星空観察会」 
  主催:廿日市市青少年市民会議 大野支部
  場所:大野図書館2F 大野市民センター「公民館」 駐車場
  雨天時:大野図書館内で天文教室開催
  スタッフ(3名):田中、橋本、*坪井
  スタッフ集合時間:18h30m〜公民館駐車場で望遠鏡を設置します。

  火星の大接近のニュースで来られた方が多いようで
  予定の2倍の85名の参加があり、3名のスタッフで少し並んでいただくことになりました。
  金星から木星、土星、火星と盛りだくさんで皆さん満足され帰られました。

  ●2018年08月04日(土)20h00m〜21h00m 参加者:キャンプ場利用者3組
  イベント:恐羅漢星空観察会
  場所:恐羅漢エコロジーキャンプ場 レストハウス、センターハウス付近
  ※雨天時はレストハウスで星に関するお話
  スタッフ:橋本夫妻、上西、川隅、*瀧本

  55cmの大口径望遠鏡で、しかも暗い空でM57、M8をカラーのライブ画像でモニター
  観察できるなんて、お客様よりスタッフが興奮した一夜でした。

  ●2018年07月28日(土) 18h00m〜20h40m 参加者:20名(星座早見盤15部)
  イベント:環境学習講座
  場所:白木公民館・JA白木支店駐車場(観察場所)
  主催:白木公民館
  対象:関心のある方はどなたでも(中学生以下は保護者同伴)
  ※雨天時は星に関するお話
  スタッフ(2名):橋本夫妻、*坪井

  台風12号が近づく中、また豪雨災害に合われた方もおられましたが、皆さん元気で参加
  されました。皆さんの元気で天候も答えてくれ金星、木星、土星、アルビレオ、人工衛星
  部屋では8月の星空案内、宇宙旅行、星座早見盤作成など楽しんでいただきました。
  台風による二次災害が起こらないよう祈るばかりです。

  ●2018年07月21日(土)20h00m〜21h00m 参加者:キャンプ場利用者3組
  イベント:恐羅漢星空観察会
  場所:恐羅漢エコロジーキャンプ場 レストハウス、センターハウス付近
  ※雨天時はレストハウスで星に関するお話
  スタッフ:橋本、坪井、*瀧本

  上弦過ぎの月があっても、イルカやや座、天の川がきれいに確認できるなんて標高1000m
  と透明度の良さでしょうか、久々の本格的スターウォッチングポイントに来たという感動を
  覚えました。また人工衛星も暗いせいか十数個見ました。
  月のクレーター、土星、木星、火星、夏の星雲星団、人工衛星、流星など盛りだくさん
  見ていただきました。 

  ●2018年02月10日(土) 19h30m〜21h30m 参加者:4名+23名(学生ボランティア)
  イベント:冬の星空観察                  (星座早見盤13部)
  場所:三滝少年自然の家・屋上・研修室
  主催:三滝少年自然の家
  対象:18歳以上の方(高校生除く)
  内容:カノープスを含めた星空観察
  スタッフ(1名):*坪井

  朝から雨で半分諦めていましたが、18hの降水確率30%だったのでイベント開催に
  なりました。しかし開始頃は厚い雲に覆われ室内で星座早見盤作成や、今年の星空
  イベント紹介など講義中心で進みました。21hになり少し雲が切れてきたということで
  屋上に双眼鏡を持って上がり、待機しました。終盤なんとか大三角、スバル、M42など
  見ることができましたが、メインのカノープスは見ることができませんでした。

  ●2018年01月28日(土) 17h00m〜19h00m 参加者:20名(星座早見盤20部)
  イベント:月のクレーターを見てみよう
  場所:利松公民館
  スタッフ(3名):橋本、荒木、*瀧本
  
  内容
  ・座学1 
   ロケットや惑星探査について、今年の天文現象 皆既月食、火星大接近、ペル
   セなど星座早見盤製作、使い方指導。双眼鏡について。   以上、瀧本
  ・座学2 
   美しき天体の数々 画像で紹介。 以上、橋本
  ・観望会
   一瞬、月が見えたりしましたが、ほぼ曇天でした。
   大型双眼鏡1,中型双眼鏡1,望遠鏡1(25cm)
   17時前に急速に天気が回復し、ほぼ快晴になったため、気をよくして室内講義か
   ら始めたのですが、わずか30分後に全天曇りに。細かい雨まで降ってきました。
   青空の中でも、ともかく晴れていた時に月をお見せすれば良かったと、天候変化の
   読み違えに地団駄を踏む結果でした。
   案の定、23時くらいには煌々と輝く月夜になっていましたが(;;)

  ●2017年12月02日(土)17h30m〜20h00m 参加者:130名
  イベント:「星まつり」 
  主催:鈴が峰公民館 
  スタッフ(6名):橋本夫妻、川隅、中尾、小山、山本、*瀧本

  珍しく晴れていたのですが、開始と同時に雲が出てきて19時半頃はほぼ曇り。
  その後晴れ間が出てきました。望遠鏡では天王星、ベガ、すばる、カペラ、アルビ
  レオなどを見ていただきました
  室内では、月食、火星大接近、流星群のお話をしました。

  ●2017年11月25日(土) 18h00m〜20h00m 参加者:20名(星座早見盤20部)
  イベント:星座観察を楽しもう
  場所:白木公民館・JA白木支店駐車場(観察場所)
  主催:白木公民館
  対象:関心のある方はどなたでも(中学生以下は保護者同伴)
  ※雨天時は星に関するお話
  スタッフ(2名):橋本夫妻、*坪井

  開始早々イリジュウムの発光を捉えることができ、皆さん興奮気味で観望会
  が始まりました。初冬の晴れ間にも恵まれ、月のクレーター、プレアデス、織姫
  アルビレオ、二重星団、アンドロメダ星雲など沢山観察することができ、皆さん
  満足して帰られました。後にアンケートを頂き、「きれいに見えて望遠鏡と双眼鏡
  をねだられました。家でも星を見たいそうです」「寒さを忘れるほど星がキレイで
  本当に来てよかったです。」「久しぶりに星空に触れ、受験勉強などで疲れた心が
  洗練されました。」などのお言葉を頂きうれしい限りです。

  ●2017年9月30日(土)18h30m〜20h30m 参加者200名
  イベント:「ワクワク探検in海田 秋の星空会」(仮)
  主催:まちづくり研究会ほっとアニメ海田
  場所:海田総合公園 多目的グラウンド(南側) 
  スタッフ集合時間:17h30m
  スタッフ(5名):田平、藤井、洲崎、橋本、*坪井

  雲一つ無い晴天に恵まれ、月、星座、土星等を直接望遠鏡で見ていただき、
  大型スクリーンにもライブ動画で土星やクレーターを映し出し、星の説明を
  しました。バーチャル宇宙旅行で子供たちは目を輝かせていました。
  総合公園の皆様にも楽しんでいただき、感動したとのお声をいただきました。
  
  ●2017年08月26日(土)参加者:50名
  イベント:宇宙少年団 東広島 観望会in福富
  主催:日本宇宙少年団広島分団
  場所:道の駅福富
  プログラム:
    1:18-19時 手作り天体望遠鏡工作教室(6家族8名)
    2:19-20時 観山正見先生の天文講演会。(参加者34名)
            今夜の星空 会場はホールです。
    3:20-21時予定 天体観望会会場は芝生広場です。
    雨天時は天体観測会は中止。
    かわりに観山正見先生の天文Q&A。
   スタッフ(○名):橋本、洲崎、松本、*高橋

  観望会開始の20時頃はまだ条件が」良くなくて月が見える頃には・・・という
  状況でしたが、その後徐々に条件が良くなり21時頃には綺麗に晴れ、天の川
  も見えるくらいになりました。
  特に土星がくっきり見えたことでみなさん感動しておられました。やはり土星は
  美しいというか、すばらしいというか、いいですね!

  ●2017年08月20日(日)19h30m〜21h00m参加者35名(星座早見盤配布35枚)
  イベント名:星空観察会
  場所:畑賀小学校グランド(観望会)、畑賀福祉センター(お話)
  主催:中野公民館
  共催:畑賀地区青少年健全育成連絡協議会、交通安全運動推進畑賀隊
      畑賀福祉センター
  内容:夏の星空観察
  スタッフ(2名):田平、*坪井

  昨夜よりも条件が良く終始晴天でした。木星も気流が良くきれいに見えました。
  あとは恒例の土星・ベガ・アルビレオで締めました。

  ●2017年08月19日(土)19h00m〜21h30m参加者:60名
  イベント名:鈴が峰小学校区子ども会お泊まり会&花火大会
  対象学年:1年〜6年
  主催:鈴が峰小学校区子供会、鈴が峰小学校区ボランティアワークス
  場所:鈴が峰小学校グランド
  天候不順により中止する場合は、当日9時に決定 
  スタッフ:川隅、瀧本、*中尾

  雲が多く、明るい空でしたので、土星、木星くらいしか見ることができませんでしたが、
  子供たち保護者さんたちに喜んで頂きました。

  ●2017年08月19日(土)19h30m〜21h30m(20h30m〜観望会)500名
  イベント名:ライトダウンin東広島2017「星を見る会」
  場所:東広島市立西条小学校
  スタッフ(5名):州崎、橋本、小山、松本、*坪井
  スタッフ集合時間:16時00分から校庭へ入れます。
              20時15分までに望遠鏡のセットアップを済ませて下さい。

  開催前は遠くで雷もなっており、いつ雨が降るかと心配してましたが、次第に晴れ
  間が広がりライトダウンの頃には土星、織姫、アルビレオなど望遠鏡で楽しんでい
  ただきました。終わり頃には薄っすらですが天の川も見えました。

  ●2016年08月06日(土) 19h00m〜21h00m(19h30m〜観望会)
  参加者:40名(星座早見盤配布40枚)
  イベント名:大野図書館 「夏の星空観察会」 
  主催:廿日市市青少年市民会議 大野支部
  場所:大野図書館2F 大野市民センター「公民館」 駐車場
  雨天時:大野図書館内で天文教室開催
  スタッフ(2名):田中、*坪井
  スタッフ集合時間:18h30m〜公民館駐車場で望遠鏡を設置します。
  
  この日は台風5号の接近に伴い室内で星のお話をすることになりました。
  8月の星空、星座早見盤の作成、望遠鏡の操作説明、バーチャル宇宙旅行などで
  楽しんで頂きました。

  ●2017年08月05日(土)19h30m〜21h30m予想 参加者:300名
  イベント名:星空観察会
  場所・主催:広島市森林公園(中央広場)
 スタッフ集合時間:18h30m
  スタッフ(6名):臼田家族、州崎、橋本夫妻、藤井、田平、*坪井

 残念ながら台風5号に伴う雲で覆われ、会場にあるスクリーンで8月の夜空、バーチャル
 宇宙旅行で楽しみました。終了30分前に少し雲の切れ間がありその短時間で土星を見
 ていただけた
様で、皆さん喜んで帰られました。

  ●2017年07月22日(土)19h00m〜20h30m 参加者:20名(星座早見盤配布11枚)
  イベント:「府中ガーデンアクシス町内会星観望会」
  場所:府中ガーデンアクシス内キッズガーデン
  スタッフ(3名):橋本夫妻、坪井、*臼田家族
  スタッフ集合時間:18h30m

  不安定な空で開催中は曇ってしまいました。室内で星座早見盤の作成と7月の星空
  星雲星団の写真鑑賞などで楽しんでいただきました。

  ●2017年07月01日(土)19h30m〜20h30m 参加者:120名
  イベント名:洋光幼稚園 お月見会
  主催:洋光幼稚園
  スタッフ(2名):橋本夫妻、*石原

  事前の天気予報では曇天だったので諦めていましたが、午後から晴れ間が多くなり
  望遠鏡を組む頃には月と木製がクッキリでした。参加者は概ね120人で15cm屈折
  15cm双眼25cm反射を用意しましたが長蛇の列で待っていただきました。最後には
  土星も見ることができて幼稚園の先生方も大喜びでした。

  ●2017年06月10日(土)18h30m〜20h30m予想参加者:100名(星座早見盤配布100枚)
  イベント名:星空と音楽の夕べ
         演奏会のあとに天体望遠鏡で星の観察
        18h35m〜19h00m天体の話
        19h00m〜19h40mコンサート
        19h40m〜20h30m天体観測
  主催:東広島市立中央図書館
  場所:東広島市立中央図書館の駐車場か周辺の芝生の上
  スタッフ:小山、州崎、橋本、岡田(館長)、*坪井

  梅雨に入ってすぐの観望会でしたが、厚い雲に阻まれ、望遠鏡で見ることは
  できませんでした。図書館の中で、星座早見盤の作成、6月の星空、国際宇宙
  ステーションの見方などお話をして終了しました。

  ●2017年02月04日(土)19h00m〜21h00m 参加者20名(星座早見盤配布20枚)
  イベント名:冬の星空観察
  場所:三滝少年自然の家・屋上・研修室
  主催:三滝少年自然の家
  対象:18歳以上の方(高校生除く)
  内容:カノープスを含めた星空観察
  スタッフ:*坪井

  残念ながらカノープスは見る事が出来ませんでしたが、三日月型の金星と
  半月のクレーターを楽しんでいただけました。スマホで撮影にチャレンジする方
  も満足されたようです。曇ってきたので室内で星のお話をさせていただきました。

  ●2016年12月03日(土)17h00m〜20h00m(観望会は19h00mから)
  イベント名:鈴が峰公民館星まつり 参加者150名
  主催:鈴が峰公民館
  場所:広島市西区 鈴が峰公民館(公民館北側駐車場)
  スタッフ:荒木、橋本夫妻、川隅、中尾、洲崎、*瀧本夫妻

  前日は昼過ぎてからどんどん雲が広がり、アチャーと思いつつ
  現地に行きましたが、見事な夕焼けの中、金星や月が輝き始め、
  19時からの観望会は、ときどき雲が流れつつも概ね快晴でした。
  体育館でのミニコンサートのあと、ロケットネタやきょうの
  星空など25分ほど解説をしました。
  外に出て望遠鏡で金星、月、火星、すばるなどをご覧いただき、
  喜んでいただけました。

  ●2016年11月05日(土)18h00m〜19h00m 参加者:50名
  イベント名:洋光幼稚園 お月見会
  主催:洋光幼稚園
  スタッフ(3名):臼田夫妻、橋本夫妻、*石原

  心配した天気にも恵まれ、西に低くなってしまった土星や宵の明星
  三日月、高倍率での火星を楽しんだほか、明るいベガやアルビレオ、
  M31なども見る事が出来ました。

  ●2016年10月8日(土)20.h00m〜22h00m 
  参加者:60名(星座早見盤60枚配布)
  イベント:防災体験学習(天体観測会)
  主催:春日野・山本 おやじの会
  場所:春日野小学校グラウンド・体育館
  スタッフ集合時間:19h30mグラウンド
  スタッフ(2名):石原、*坪井

  曇り空のため体育館内にて星座早見盤の作成、10月の星空、バーチャル
  宇宙旅行
、ISSを見よう、新しい星を発見しよう、望遠鏡で覗いてみようなど
  1時間半ほどお話をしました。

  ●2016年10月8日(土) 18h00m〜20h00m参加者:2名
  イベント:月と星空全般の観望会
  主催:利松公民館
  場所:公民館敷地の北西側にある空き地(未舗装)
  内容:座学と屋外での観望会(月と星空全般の観望)
  スタッフ集合時間:惑星が西に低いので、早めに店開きしたいと思います。
  スタッフ(2名):橋本夫妻、*瀧本家族

  曇り空のため室内で、お天気・地震に関するお話などしました。

  ●2016年8月27日(土)19h00m〜21h00m 
  参加者:50名(星座早見盤50枚配布)
  イベント:夏休み天体観測会
  主催:宇品公民館
  場所:元宇品小学校 体育館、グラウンド
  スタッフ集合時間:18h30mグラウンド
  スタッフ(2名):坪井、稲葉、*石原

  ほんのわずかの雲の切れ間に土星、火星を見る事ができました。あとは
  アルクトゥールス1個だけ見て体育館で宇宙旅行を楽しみました。その他
  今夜の星空、星座早見盤の作成やISSのお話しをしました。

  ●2016年8月27日(土)
  イベント:宇宙少年団 東広島 観望会in福富
  主催:日本宇宙少年団
  場所:道の駅福富
  プログラム:
    1:18-19時 手作り天体望遠鏡工作教室(9組30名)
    2:19-20時 前国立天文台長 観山正見先生の天文講演会。参加者40名
    3:20-21時予定 芝生広場で観望会。参加無料
   スタッフ(4名):橋本、洲崎、小山、松本、*高橋

  20時からの観望会の方は5名のスタッフで現地で待機していましたが、雲が切れ
  そうになく断念しました。代わりに観山正見先生のQ&Aタイムをお願いしました。
  20時30分頃には あっ、火星見えた、ああ、消えたー、というような状況。
  21時前くらいには雲が切れ、今なら観望会できたのではないか、という状態になった
  のですが仕方ないです。

  ●2016年8月26日(金)19h30m〜21h00m 
  参加者:小学5年生117名(星座早見盤117枚配布)
  イベント:野外活動 星空観測
  場所:三滝少年自然の家・屋上・研修室
  主催:平良小学校
  スタッフ集合時間:20h00mから屋上で観察会です。遅くても19h30mまでには集合
  スタッフ(4名):川隅、臼田、瀧本、橋本、*坪井

  大雨警報が解除になったので、晴れ間を探しながら屋上で待機していましたが、
  終わるまで星を見る事はできませんでした。その代わり室内では星座早見盤の作成
  とMITAKAの宇宙旅行でけっこう盛り上がりました。137億光年彼方まで行って
  地球に戻ってきた時は、思わぬ拍手が自然発生しびっくりしましたが、きれいな地球
  に戻って来れた事でホッとしたのでしょうか。地球が一番綺麗だとの声も上がってました。

  ●2016年8月21日(日)19h00m〜21h00m(19h40m〜観望会)
  イベント:「星空観察in狩留家」
  主催:狩留家・町づくり推進協議会 協力:高陽公民館
  場所:安佐北区 狩留家集会所
  雨天時:室内で星のお話
  スタッフ集合時間:18h00m
  参加対象:50名(星座早見盤50枚配布) 
  スタッフ(4名):臼田家族、橋本夫妻、州崎、川隅、*坪井

  部屋で星座早見盤の作成と今夜の星空を説明した後、外に出て望遠鏡
  土星、アルビレオ、ベガ、アンタレス、M22を見て頂きました。幾つかの流れ
  星や人工衛星なども見え、参加者の笑顔が見られました。やはり喜ばれ
  たのは、土星とベガかな?中でもベガは「ダイヤモンドみたい!」の声が多
  かったです。

  ●2016年8月20日(土)19h30m〜21h00m 
  お泊り参加者:子供 50名(父兄も50名?)その他、花火大会参加:100名
  イベント:こども 花火大会及び、お泊り観望会
  主催:鈴が峰小学校区 子ども会
  場所:鈴が峰小学校グラウンド
  スタッフ集合時間:18h30mグラウンド
  スタッフ(5名):川隅、中尾、松井、小山、瀧本、 *橋本
  スケジュール:昨年と同じように、19時30分からグラウンドで花火大会を
  予定しており観望会も同時進行します。
  花火が終わると、その参加者も観望しに来ます。

  花火をしながらの観望会でした。終わり頃にちゃっかりと夏休みの宿題を済
  ませた子どもたちもいました。

  ●2016年8月20日(土)19h30m〜21h00m
  イベント:星空観察会
  場所:畑賀小学校グランド(観望会)、畑賀福祉センター(お話)
  主催:中野公民館
  共催:畑賀地区青少年健全育成連絡協議会、交通安全運動推進畑賀隊
      畑賀福祉センター
  対象:小学生以上+保護者 50名(星座早見盤50枚配布)
  内容:夏の星空観察
  スタッフ(2名):田平、*坪井

  開催直後、公民館の窓越しに18度の高度のISSを皆さん見ることができ
  大興奮の中始まりました。部屋では星座早見盤の作成や本日の星空
  紹介をして外に出ました。今夜は運よく快晴に恵まれ、50名の参加者は
  土星、火星、織姫、アルビレオなど楽しんでいただきました。終了間際に
  月が上ってきたため、時間を延長しておまけの月のクレーターも見ていた
  だきました。

  ●2016年8月7日(日) 19h30m〜21h30m参加者:280名
  イベント:星空観察会
  場所:広島市森林公園(中央広場)
  スタッフ集合時間:18h30m
  スタッフ(6名):臼田家族、洲崎、石原、橋本夫妻、松井、*坪井
 
  なんとか天候に恵まれ、月、火星、土星、アルビレオ、織姫、アンタレスなど、
  大勢の方に見ていただけました。今年は望遠鏡の観比べや、じっくり惑星面の
  観察される方が多かったようで、この行事を理解されてきたのかなぁ〜って主催
  者さんが喜んでおられました。質問なども沢山でて21時30分まで楽しんで頂き
  ました。

  ●2016年8月6日(土)19h30m〜20h30m 
  参加者:小学生4〜6年生 150名
  イベント:府中小学校 星空観望会
  主催:府中小学校PTC
  場所:府中小学校 グラウンド
  日程:19:00〜望遠鏡設営
      19:30〜20:30〜星空観望会
      21:00解散
  スタッフ集合時間:18h30mグラウンド入り口で待機
  スタッフ(6名):小山、橋本夫妻、藤井、中尾、稲葉、州崎、*臼田家族

  お月様、木星、火星、土星、アルビレオ、アルタイル、アンタレス等観て頂き
  ました、多数の望遠鏡だったため長い時間観て頂け楽しんでもらえたようです
  焦る事も無くいい雰囲気での観望会となりました。質問も多くされてこられまし
  たのでその対応もその人と考えながらヒントを出しながらで勉強になったと喜
  んで帰られました。

  ●2016年8月6日(土) 19h00m〜21h00m(19h30m〜観望会)
  参加者:約50名
  イベント:大野図書館 「夏の星空観察会」 
  主催:廿日市市青少年市民会議 大野支部
  場所:大野図書館2F 大野市民センター「公民館」 駐車場
  雨天時:大野図書館内で天文教室開催
  スタッフ(2名):立本、宮崎、*坪井
  スタッフ集合時間:18h30m〜公民館駐車場で望遠鏡を設置します。

  はじめに部屋で星座早見盤の作成と使い方、今夜の星空などお話をし、駐車
  場で望遠鏡4台で沈み行く月、木星を急いで見ていただきその後はゆっくり
  星、火星、アルビレオ、織姫等
、晴天のなか楽しんでいただきました。ただ街灯
  が多く手で隠すと2等星が見えてくる状況で星座の説明には苦労しました。

  ●2016年7月31日(日)19h30m〜21h30m(20h15m〜観望会)200名
  イベント:ライトダウンin東広島2016「星を見る会」
  場所:東広島市立西条小学校
  スケジュール:別紙
  スタッフ(6名):洲崎、松井、臼田家族、小山、*橋本
  スタッフ集合時間:16時00分から校庭へ入れます。
              20時15分までに望遠鏡のセットアップを済ませて下さい。
 
  夕方まで土砂降りの雨・雷で「今夜は駄目でしょ?」と言う天気でしたが、
  奇跡的?に回復して雲一つない空での観望会になりました。火星、土星、織
  姫星、アルビレオなど見て頂き、最初の頃は気流も安定してまして見頃な土星
  等堪能
してもらえました。


  ●2016年7月30日(土) 19h00m〜21h00m 
  参加者:約40名(星座早見盤40枚配布)
  イベント:天の川を観察しよう
  場所:白木公民館・JA白木支店駐車場(観察場所)
  対象:どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
  ※雨天時はスライドショーなど
  スタッフ(2名):橋本夫妻、*坪井

  今回も運よく晴れ間が来てくれ木星、火星、土星、アルビレオ、ベガ、
 アルタイル、アンタレスなどなどたくさん見る事が出来ました。
ISSは
 低い位置を通過予定でしたがこれは雲で無理でした。
 終わってからISSの調べ方の質問が出てました。やはり皆さんISSは
 興味があるようですね。
ISSは
  低い位置を通過予定でしたがこれは雲で無理でした。
  終わってからISSの調べ方の質問が出てました。やはり皆さんISSは
  興味があるようですね。

  ●2016年7月24日(日)19h00m〜21h00m 
  参加者:小学生4〜6年生+保護者 153名(星座早見盤78枚配布)
  イベント:府中小学校 星空観望会
  主催:府中小学校PTC
  場所:府中小学校 校舎、グラウンド
  日程:19:00〜望遠鏡設営
      19:10〜星のお話
      19:30〜消防署花火実演(望遠鏡設置)
      20:00〜星空観望会
   「雨天の場合」
     19:20〜20:10星のお話
  スタッフ集合時間:18h30mグラウンド入り口で待機
  スタッフ(6名):坪井、橋本夫妻、小山、藤井、福品、*臼田夫妻

  梅雨明けで晴れる確率が高いので万全の体制で準備しましたが、残念
  ながら曇ってしまいました。5台の望遠鏡の説明をした後、室内でバーチャル
  宇宙旅行や星の写真を見ていただきました。

  ●2016年7月23日(土) 19h45m〜20h40m 
  イベント:ふれあい「キャンプ」
  場所:極楽寺山キャンプ場
  参加者:廿日市市在住の小学校「4,5,6年生」70名+
       中高生カウンセラー25名
  主催:青少年育成廿日市市民会議
  スタッフ集合時間:18h00m(夕食あります)
  スタッフ(3名):瀧本、小山、*坪井

  準備中は雲があり心配しましたが、始まってからは快晴で皆さん
  火星、土星、織姫、アルビレオ、スピカなど見ていただきました。
  気流も安定していて土星を見た人の感想は絵に描いてあるみたい!!
  でした。お見せした甲斐がありました。

  ●2016年7月23日(土)19h00m〜20h30m 参加者:34名(星座早見盤34枚配布)
  イベント:「府中ガーデンアクシス町内会星観望会」
  場所:府中ガーデンアクシス内キッズガーデン
  スタッフ(3名):橋本夫妻、石原、藤井、*臼田家族
  スタッフ集合時間:18時30分

  梅雨明け後で良く晴れ上がり晴れ上がり色んなものを見ていただきました。
  明るいうちから太陽の黒点、暗くなってから木星、火星、土星を見ました。
  気流が凄く安定してましてくっきりとした星像で、久々の安定した星像ホントに
  綺麗でした。


  ●2016年7月16日(土)19h00m〜21h00m 
   参加者:小学生4〜6年生+保護者 200名(星座早見盤110枚配布)
  イベント:府中小学校 星空観望会
  主催:府中小学校PTC
  場所:府中小学校 校舎、グラウンド
  日程:19:00〜望遠鏡設営
     19:10〜星のお話
     19:30〜消防署花火実演(望遠鏡設置)
     20:00〜星空観望会
   「雨天の場合」
     19:20〜20:10星のお話
  スタッフ集合時間:18h30mグラウンド入り口で待機
  スタッフ(5名):坪井、藤井、橋本夫妻、*臼田

  梅雨末期の曇り空の中、殆ど諦めていましたが観望会が始まったとたん
  月土星火星の領域だけが雲が無くなって170名近い人が月と土星を一
  通り見終わったころにまた雲に覆われてしまいました。
  めったに無い運の良い観望会となりました。


  ●2016年7月9日(土)19h00m〜21h00m 参加者:40組(星座早見盤40枚配布)
  イベント:「夏の天文教室」
  主催、場所:戸坂公民館
  スタッフ:橋本、*瀧本家族

  夕方はピーカンの空だったのに、暗くなる前、快曇になってしまい月が見えたのと、
  肉眼で木星や火星が雲間に見えただけで残念でした。その後室内で星のお話
  と星座早見盤の製作&使い方説明で、天体教室を終えました。
 
  ●2016年6月18日(土) 19h30m〜20h30m 参加者130名
  イベント:「洋光幼稚園の月を見る会」
  主催・場所:洋光幼稚園 
  スタッフ:州崎、臼田家族*石原
  スタッフ集合時間:19時00分
  雨天の場合は中止

  最初は厚い雲で覆われ、月も見えない状態でしたが少しづつ雲が薄くなり、
  何とか月、木星、火星、土星を見ていただくことが出来ました。主催者からは
  こんなにたくさん観れたのは初めてだと喜んでいただきました。

  ●2016年2月20日(土)18h30m〜20h00m 
  小学生+保護者:8名(星座早見盤配布8枚)
  イベント:コーヨン&クララちゃんの自然観察会
  内容:冬の星空を観察しよう
  場所:高陽公民館屋上
  主催:高陽公民館、倉掛公民館
  スタッフ(2名):橋本夫妻、*坪井

  生憎の曇り空で室内講義になってしまいました。
  星座早見盤作成、2月の星空、部分日蝕、流星群、ISS、火星中接近
  MITAKA、半影月食、月土星のビデオなどで楽しんでいただきました。

  ●2016年2月13日(土)19h00m〜21h00m
  イベント:冬の星空観察
  場所:三滝少年自然の家・屋上・研修室
  主催:三滝少年自然の家
  対象:18歳以上の方(高校生除く)
  内容:カノープスを含めた星空観察

  豪雨のためイベントを中止しました。
 
  ●2015年12月05日(土)19時から20時 参加者:100名
  イベント:「鈴が峰公民館の星まつり」 
  主催:星まつり実行委員会
     鈴が峰公民館
     井口台地区青少協・鈴が峰地区青少協
     井口台中学校区おやじおふくろの会
     井口台子ども会・鈴が峰子ども会
  スタッフ(6名):橋本、中尾、宮崎、洲崎、荒木、*瀧本

  体育館で天体教室の講義途中、外に出てISSの通過を観望。
  その後、講義を再開して最後に外での観望会。
   スバル、アルビレオを見て貰い雲が広がったので終了となりました。

  ●2015年10月17日(土)
  イベント:月を見る会
  主催:洋光幼稚園
  スタッフ(2名):臼田家族、*石原

  雲一つない良いお天気でしたが(^_^;) 町中なのでちょっと明るかったです3等星
  がやっとかな?土星が沈みそうだったので先に観て頂きました、それからお月様、
  アルビレオ、双眼鏡ではM31を観ていたようです

  ●2015年10月17日(土) 40名(星座早見盤配布25枚)
  イベント:
  主催:利松公民館、児童館
  スタッフ(2名):橋本、*瀧本

  雲ひとつない快晴に恵まれ、観望会としては成功でした。
  参加者も喜ばれていたそうです。お年寄り夫婦から未就学児までと言う幅広い
  年齢層でした。
  月、土星、アンドロメダγ星、M31、ミザール、アルビレオ、ベガ などを望遠鏡2
  台、双眼鏡2台でご案内。
  室内では今見えている星座解説と流れ星の科学をパワーポイントとステナビで
  解説し、おまけで「ニュートリノ」についてちょこっとお話しました

  ●2015年9月19日(土)18h30m〜20h30m 110名(大人59名子供51名)
  イベント:「ワクワク探検in海田 秋の星空会」
  主催:まちづくり研究会ほっとアニメ海田
  場所:海田総合公園 多目的グラウンド(南側) 
  スタッフ集合時間:17h30m
  スタッフ(5名):臼田家族、立本、田平、洲崎、*坪井

  好天に恵まれて、海田町はもとより、広島市内、遠くは廿日市市宮島口から
  お見えになった、総勢110名の方々が秋の星空を満喫されました。
  帰宅される方々に感想を伺いましたが、大人の方、子供たちも「月や土星が
  見れてとてもよかった。きれいだった。
  すごかった。また、来たい。」と口々におっしゃっていました。
  月と土星を望遠鏡で見ていただいた後、雲が掛かってきました。
  グランドに設置したスクリーンで星のお話をして楽しんでいただきました。

  ●2015年9月11日(金)10h00m〜12h00m 59名(星座早見盤配布)
  イベント:【ことぶき教室】星空への招待〜 口田公民館
  内容:夏の星空、土星、中秋の満月、双子座流星群、冥王星、はやぶさ2
      ISS、天体写真の撮り方、双眼鏡で太陽観察。
  スタッフ:*坪井

  ●2015年8月23日(日)19h00m〜21h00m(19h30m〜観望会)
  イベント:「星空観察in狩留家」
  主催:NPO狩留家 協力:高陽公民館
  場所:安佐北区 狩留家集会所
  雨天時:室内で星のお話
  スタッフ集合時間:18h00m
  参加対象:小学生40名+保護者20名(星座早見盤40部配布) 
  スタッフ(6名):福品、川隅、洲崎、臼田家族、橋本夫妻、*坪井

  19時30分ISSが通るので早めに室内説明を終え、外へでました。
  山際から時間通りにISSが見えたときは皆さん感激されてました。
  その後は7台の望遠鏡で土星、月のクレーター、アルビレオ、織り姫
  彦星、アンタレス、M13、M57など沢山見ることができました。
  広島市内から少し離れているので、空は結構暗く28cmシュミカセ
  見たM13は綺麗に分離でき球状星団を確認できました。

  ●2015年08月22日(土)19h30m〜21h00m 参加者:40名
  イベント:元宇品小学校 星座観察会
  主催:元宇品子ども会・少年少女消防クラブ  共催:宇品公民館
  場所:元宇品小学校 体育館、グラウンド
  スタッフ集合時間:18h30mグラウンド
  スタッフ(1名):*石原

  天候に恵まれ月、土星、天の川を低倍率でのぞきました。

  ●2015年8月22日(土)19h00m〜(19h30m〜観望会)
  参加者:60名(星座早見盤45部配布)
  イベント:夏のお楽しみ会
  主催:安学区 東亜ハイツ子供会
  場所:安東亜ハイツ集会所横の公園
  スタッフ集合時間:18h00m
  スタッフ(2名):松井、*坪井

  30分ほど集会所で星のお話と星座早見盤を作成し、団地内の少し離れた公園に
  移動し2台の望遠鏡で、土星、月のクレーター、アルビレオ、織り姫、宇宙ステーション
  を眺めました。

  ●2015年8月22日(土)参加者 80名
  イベント:鈴が峰子供会「サマーキャンプ」
  主催:鈴が峰小学校区子供会
  場所:鈴が峰小学校グランド 
  スタッフ集合時間:
  スタッフ(4名):臼田家族、橋本夫妻、稲葉、*中尾

  天候に恵まれて、土星、月など見ていただきました。ISSも低空でしたがしっかり見る
  ことができました。追尾無しの望遠鏡では見ていると月が移動していくのが見え地球の
  時点を実感していただきました。

  ●2015年8月15日(土)18h00m〜21h00m(20h〜観望会) 参加者:40名
  イベント:宇宙少年団 東広島 観望会in福富
  主催:日本宇宙少年団
  場所:道の駅福富 研修室、ホール、芝生広場にて
  1:公開天文講演会 ホールにて。
   講演1:前国立天文台台長、広島大学特任教授 観山正見 氏。
  2:公開天体観望会 20−21時。芝生広場。
  スタッフ(4名):洲崎、竹下、伊藤、*高橋

  18時から望遠鏡作りの工作、19時から観山先生の講演「木星の月に生命を探す」、
  20時から21まで観望会でした。観望会はやはり土星が中心でしたが、アルビレオ、
  ベガ、M13、M57等を見て頂き、あとはそれぞれの観望対象の説明をしました。
  空が暗いこともあって天の川も良く見えました。お客さんの中には天の川を初めて
  見たという人もいましたね。

  ●2015年8月8日(土)19h30m〜21h30m(20h15m〜観望会)
  イベント:ライトダウンin東広島2015「星を見る会」
  場所:東広島市立西条小学校
  スタッフ(7名):臼田、洲崎、小山、坂谷、中尾、松井、*橋本
  スタッフ集合時間:16時30分から校庭へ入れます。
              20時15分までに望遠鏡のセットアップを済ませて下さい。

  最初は、西の方から黒い雷雲が私たちの方へゆっくりと接近してきて、土星の見える南
  を覆う気配、また雷も鳴り、観望会の開催が危ぶまれました。
  体育館の行事が終わり、お客さんが外に出て先生の話が終わっても雲で土星は見えま
  せんでした。最初はアルビレオを見てもらってましたが、そのうちに雲が散って土星が見
  えるようになり、主に土星を楽しんでもらうことが出来、他にベガ、アークツゥールス、
  M13を見てもらいました。

  ●2015年8月8日(土) 19h00m〜21h00m(19h30m〜観望会)
  参加者:48名(星座早見盤48部配布)
  イベント:大野図書館 「夏の星空観察会」 
  主催:廿日市市青少年市民会議 大野支部
  場所:大野図書館2F 大野市民センター「公民館」 駐車場
  雨天時:大野図書館内で天文教室開催
  スタッフ(3名):立本、宮崎、*坪井
  スタッフ集合時間:18h30m〜公民館駐車場で望遠鏡を設置します。

  夕立がきそうな不穏な空でしたが観望会が始まる頃には晴天に恵まれました。
  土星、アルビレオ、織り姫星、アンタレス、アークツゥールスなど全員が見ることができ
  ました。

  ●2015年8月2日(日)18h30m〜 (19h30mより観望会)  
  参加者 125名(星座早見盤108部配布)
  イベント:夏の星空観察会
  主催:中島わかあゆ子ども会
  場所:広島市可部福祉センター駐車場
  住所: 広島市安佐北区可部南2−23−28
  雨天時:星が見えない場合は室内で星のお話(坪井)
  スタッフ(3名):橋本夫妻、中尾、*坪井
  スタッフ集合時間:18h00m

  連日の晴天に恵まれて125名の方に楽しんでいただきました。
  初めに室内で星のお話や星座早見盤作成と使い方、最後にバーチャル宇宙旅行
  で学習しました。その後外の駐車場で望遠鏡4台(38cm、25cm、22cmの反射と15cm
  双眼鏡)土星とアルビレオを見ていただきました。


  ●2015年8月1日(土)19h30m〜21h30m(19h00mより受付開始)参加者:231名
  広島市森林公園 星の観察会(中央広場) 
  スタッフ集合時間:18h30m
  スタッフ(6名):臼田家族、橋本夫妻、小山、洲崎、立本、*坪井

  天候に恵まれて、231名の方に見てもらうことができました。
  開催直後は国際宇宙ステーション(ISS)が通過するのを全員で確認できました。
  その後、屋外スクリーンで夏の星座、土星、アルビレオ、流星群のお話をしました。
  その後、8台の望遠鏡で土星の輪、アルビレオ、織り姫など自分の目で見てもらい
  ました。

  ●2015年7月25日(土)19h00m〜21h00m 参加者:33名
  イベント:「府中ガーデンアクシス町内会星観望会」
  場所:府中ガーデンアクシス内キッズガーデン
  スタッフ(2名):橋本夫妻、*臼田家族

  西に沈む金星と木星を最初に見ていただき、室内で橋本さんのお月様の
  お話、星空などの観望の方法を説明、質問などたくさんいただきました。
  その後、外に出て月のクレーター土星を見ました。久々の晴天に恵まれ
  楽しい観望会となりました。

 ●2015年7月11日(土)19h00m〜21h00m 
  参加者:小学生・幼稚園児28名保護者22名(星座早見盤28部配布)
  イベント:「夏の流星観察ガイドと三大惑星観望」
  場所:戸坂公民館
  スタッフ:橋本夫妻、*瀧本家族4名

  ・パワーポイントで、流星の科学(彗星と流れ星の関係、
   ペルセウス座流星群の観測ガイド) 瀧本
  ・天文協会提供の星座早見盤の作製と使い方ガイド
  ・木星、金星、土星の見つけ方、どんな姿か。など 橋本さん
  ・屋上で惑星の見える方向などレクチャー。ベガの観察。

 *全天曇りでスタートし、ほぼ望み薄でしたが、20時半くらいに
   わずかな晴れ間からベガのみ見えました。惑星は見えませんでした。
   この夏に流れ星や惑星との出合いを目指す人へのお手伝いをしました。

 ●2015年2月14日(土)参加者15名 (星座早見盤15部配布)
  イベント:冬の星空観察・カノープスを見よう(第4回みたきネイチャー入門)
  主催:広島市三滝少年自然の家
  スタッフ:*坪井

  昨年に引き続き、快晴に恵まれお目当てのカノープスを見ることができました。
  予定は20時57分頃でしたが、それより50分早い頃から見えていました。
  その他、望遠鏡で木星、二重星団、M42を、スバル、ミザール、ヒアデス星団を双眼鏡で
  楽しんでいただきました。
  以外に双眼鏡がよく見えると好評でした。

 ●2014年12月06日(土)17h30m〜20h00m(観望会は19h00mから)
  イベント:.鈴が峰公民館 星まつり 参加者150名
  主催: 鈴が峰公民館 鈴が峰&井口台青少協
  場所:広島市西区 鈴が峰公民館(西広島バイパス鈴が峰トンネル西入口の上)
  プログラム
  17:30 開会式:あいさつ、スタッフ紹介、注意事項、今日の星や月の見どころ
  (開会式中に、オープニングイベントとして10分程度、昨年もあった子ども太鼓が入る可能
  性があります。)
  ↓
  18:15 食事タイム(この時間に、望遠鏡の準備等をしていただければ…と思っております
       。)
  ↓
  19:00〜天体観測
  スタッフ集合時間:18h00m
  スタッフ:坪井、橋本夫妻、宮崎、中尾、洲崎、*瀧本

  曇ったり晴れたりの天気で、何とか満月、火星、カペラ、アルデバラン、スバルなど見てい
  ただくことができました。望遠鏡で見るのは初めてという方も、煌々と輝く満月に感動して
  いただきました。月はかけ際のクレーターも見所ですよと紹介しておきました。火星も小さ
  いながら赤い色を確認していただきました。


 ●2014年12月06日(土) 18h00m〜20h00m 参加者200名
  イベント:「洋光幼稚園の月を見る会
  主催・場所:洋光幼稚園 
  スタッフ:田平、臼田、松井、*石原

  途中、雪も降りましたが結構どこかが晴れてみることができました。お月様、アルデバラン
  、カペラ、スバル等見ていただきました。通りすがりの男子高校生2名も飛び入りで楽しん
  で貰いました。

 ●2014年10月4日(土)18h30m〜20h30m 参加者40名(星座早見盤36部配布)
  イベント:「府中ガーデンアクシス町内会星観望会」
  場所:府中ガーデンアクシス内キッズガーデン
  スタッフ(3名):坪井、橋本、*臼田家族

  薄雲が多かったのですが、何とか見ることができました。上弦を超えた卵型の月とアルタイル
  アルビレオなど見て楽しんでいただきました。

 ●2014年09月06日(土)19h30m〜21h30m 200名予定
  イベント:「洋光幼稚園・月を見る会」
  主催・場所:洋光幼稚園 
  スタッフ:(3名) 橋本、臼田、*石原)

  9月に入っても、晴れてくれません。雨のため全てのイベントは中止となりました。

 ●2014年08月23日(土)19h30m〜21h00m 参加者数  名(星座早見盤  部配布)
  イベント:元宇品小学校 星座観察会
  主催:元宇品子ども会・少年少女消防クラブ  共催:宇品公民館
  場所:元宇品小学校 体育館、グラウンド
  雨天時:体育館で星のお話
  スタッフ集合時間:18h30mグラウンド
  スタッフ:2名 臼田夫妻、*石原

  初めに外で望遠鏡を覗いていただきました。雲があり一部の方だけ土星を見る
  ことができました。他にアルビレオに望遠鏡を向け色の対比やISSを皆で確認
  することができました。少し軌道が変わっていたようです。その後、曇ってきたの
  で体育館で星のお話をしました。

 ●2014年08月23日(土)18h00m〜20h30m
  イベント:佐伯総合スポーツ公園”星空観望会” 参加者60名
  主催:NPO法人ポラーノ
  場所:佐伯総合スポーツ公園 体育館、陸上競技場
  17h〜望遠鏡づくり
  18h30m〜星に関するお話(体育館)
  19h30m〜屋外で天体観測(陸上競技場)
  20h30m 終了
  スタッフ集合時間:18h30m陸上競技場(坪井は17h00m)
  参加対象:子供31名+保護者
  スタッフ(4名)松井、藤原、橋本、*坪井

  薄雲の中ベガ、アルタイル、アルビレオを望遠鏡で見てもらいました。
  土星は残念ながらダメでした。その代わりISSが天頂付近を通ることがわかり
  皆で待ち受け、期待通り見ることができました。雲があったのですが、やはり
  明るいですね。その後は完全に曇ったので、望遠鏡の説明をして、お開きにな
  りました。

 ●2014年8月16日(土)18h00m〜21h00m 参加者25名
  イベント:宇宙少年団 東広島 観望会in福富
  主催:日本宇宙少年団(広島分団と東広島分団共催)
  場所:道の駅福富 研修室、ホール、芝生広場にて
  1:手作り天体望遠鏡工作教室 多目的室にて。
   17:30受付開始、18−19時
   小学生と保護者、10組(申込受付は終了しました)。
   雨天決行
  2:公開天文講演会 ホールにて。19−20時。
   講演1:前国立天文台台長、広島大学特任教授 観山正見 氏。
    「宇宙の未来」
   講演2:JAXA広報部長 上垣内茂樹 氏。
    「若田宇宙飛行士の宇宙での活躍」
   申込不要、参加費無料。雨天決行
  3:公開天体観望会 20−21時。芝生広場。
  申込不要、参加費無料。
  中学生以下は保護者同伴のこと。雨天中止
  ぜひ御参加ください。
  スタッフ(5名)上西、藤原、洲崎、(松本)、*高橋

  雨空で、公開天体観望会は中止となりましたが、それ以外は開催されました。
  来年もあるようです。

 ●2014年8月9日(土) 19h00m〜21h30m  予定参加者 50名
  イベント:大野図書館 「夏の星空観察会」 
  主催:青少年育成廿日市市民会議 大野支部
  共催:大野市民センター、大野西市民センター、大野子ども活動支援センター
  協力:おおの自然を愛する会
  場所:大野図書館 駐車場
  雨天時:大野図書館内で天文教室開催
  スタッフ集合時間:18h00m
  スタッフ(2名) 松井、*坪井

  台風11号の影響で、イベント全体が中止となりました。
  毎週のように台風で邪魔されました。

 ●2014年8月2日(土)19h30m〜21h30m(19h00mより受付開始)参加者5名
  広島市森林公園 星の観察会(中央広場) 
  スタッフ集合時間:18時30分
  スタッフ(6名):石原、松井、上西、瀧本、臼田家族、*橋本一家)
  注意事項:先着150人の方には望遠鏡のぞき券を配布予定ですので、
  望遠鏡係りの方は券をチェックの上でのぞいてもらうことを徹底して下さい。

  残念ながら、台風12号の影響により、望遠鏡の観望会は中止となりました。
  その代わり、室内でプロジェクターを使い、星のお話をしました。
  8月の星空、ペルセ流星群、ふたご座流星群。
  抽選で決まった150名の参加予約があったそうですが、雨で残念でした。

 ●2014年8月2日(土)15h30m〜22h00m(観望会19h30m−20h30m)
  イベント:親子ふれあいの会〜星空への招待〜  参加者大人30子供30名
  主催:千田地区青少年健全育成連絡協議会
  場所:野呂山 野呂高原ロッジ駐車場
  内容:広島市内青少協会館で星の話(坪井)
      野呂山に移動し土星、月のクレーター、夏の星座など観察
  スタッフ集合時間:ロッジ下の駐車場に18h30m
  スタッフ(4名):小山、洲崎、田平、*坪井
    ※雨天の場合   青少協会館で星のお話(15h30m−17h00m)

  残念ながら、台風12号の影響により、野呂山の観望会は中止となりました。
  その代わり、広島市内の青少協会館で星のお話をしました。
  8月の星空、星の写真・ビデオ、バーチャル宇宙旅行

 ●2014年7月27日(日)19h00m〜21h00m
  イベント:戸坂公民館天体教室 参加者 30名
  スタッフ(3名):坪井、橋本、*瀧本

  高気圧に覆われて、快晴に恵まれました。
  透明度も良く、広島市内にも関わらず星座のほとんどを確認することができました。
  人工衛星も沢山飛び飛行機との違いも理解されたようです。
  土星、火星、ベガ、アルタイル、アルビレオ、アンタレスなど色の違いも興味を持って
  いただきました。

 ●2014年7月25日(金)19h30m〜21h30m 参加者470名
  イベント:ライトダウンin東広島2014(星空観望20h30m-21h30m) 
  場所:東広島市立西条小学校
  内容:20h15mに校庭に出てこられます、最初は土星とベガを見ていただきます。
      一巡したら他の星も見ていきます。
  注意事項:20h15mから星空案内があるので、それが終わるまで、望遠鏡を覗いて
         貰う事はしませんので守ってください。
  スタッフ集合時間:18h30m(校庭
  スタッフ(10名):上西、臼田家族、松本、洲崎、坂谷、松井、橋本、瀧本、竹下、*坪井

  最初に、吉田先生の星空案内の説明があり、ライトダウンが始まりました。
  最後は雲が出てきましたが、ほぼ晴天に恵まれ15台の望遠鏡で参加者に見ていただき
  ました。全員の方が土星と織姫を望遠鏡で望むことができました。
  その後は、アルビレオ、火星、アルタイルなど見て楽しみました。

 ●2014年7月20日(日)20h00m〜21h00m 参加者50名
  イベント:サマーキャンプフェスティバルin恐羅漢2014
  場所:恐羅漢エコロジーキャンプ場
  スタッフ集合時間:19h00m
  スタッフ:橋本、坪井、松井、小山、瀧本、*松本

  1日前に広島も梅雨明け宣言があり、観望会の時間は晴天に恵まれました。
  県北に当たるこの場所は非常に暗く、天の川を久々に見ることができました。
  日中はミュージックで盛り上がっていましたが、キャンプをされる方は少なく、
  ゆったりとした観望会になりました。
  土星、火星、ベガ、アンタレス、M27、57、22、4など観望しました。人工衛星
  や流星も沢山見ることができました。

 ●2014年7月11日(金)10h00m〜12h00m 59名(星座早見盤配布)
  イベント:【ことぶき教室】星空への招待〜 口田公民館
  内容:7月の星空、星の写真・ビデオ、バーチャル宇宙旅行、新しい星を
      発見しよう、やはぶさ2
  スタッフ:*坪井

 ●2014年6月7日(土)19h30m〜21h00m
  イベント:「府中ガーデンアクシス町内会星観望会」
  場所:府中ガーデンアクシス内キッズガーデン
  内容:遠のく火星と土星の輪、月を観よう
  スタッフ:坪井、*臼田家族 

  あいにくの梅雨空で、中止となりました。

 ●2014年2月15日(土)19h00m〜21h00m
  三滝の冬の星空観察(第4回誰でもできる大人の野遊び入門講座)大人7名 
  主催:三滝少年自然の家
  スタッフ:坪井
  日本列島が大雪に見舞われた週末でした。広島は風が強く厚い雲が飛ぶように北から南
  へ移動していました。7時から60分ぐらい部屋の中で、本日の星座とMITAKAによる宇宙
  旅行で宇宙の広大さを、実感していただきました。その後、屋上に上がり、雲の合間に木
  星を望遠鏡で見ていただきました。今回のメインイベントのカノープスはほぼ全員が諦め
  ていました。ところが奇跡は起こりました。
  ちょうど南中時刻になったとき、少し赤くなったカノープスが顔を出してくれたのです。
  これには皆、歓喜の渦で大興奮でした。長生きできる〜〜〜!!!

 ●2013年12月07日(土)17h00m〜20h00m(観望会は18h45mから)
  イベント:「鈴が峰公民館 星まつり」.参加者 220名、小学生並びに保護者、地域の方
  主催:公民館、鈴が峰小学校・井口台小学校区青少協など
  場所:広島市西区 鈴が峰公民館
  内 容  座学+観望会 (ほかにクイズ大会、ミニコンサートなど)
  スタッフ集合時間:17h30m
  スタッフ:坪井、橋本夫妻、松井、臼田家族、中尾、瀧本

  開始直後から雲が多くなりそのうち全面に雲がかかってしまいました。
  参加者の一部の方のみ月と金星を見る事が出来ました。

 ●2013年11月30日(土)18h30m〜
  イベント:「冬の星空とアイソン彗星について」参加者20名
  主催:八幡公民館
  場所:八幡公民館
  スタッフ集合時間:17h30m(雨天の場合、部屋でお話)
  スタッフ:松井、橋本夫妻、石原

  序盤が雲が多かったので石原さんがMitakaを使って室内講義を進め、金星が
  見え始めた所から松井さんの30cmドブソニアンと、橋本さんの大双眼鏡で観
  望して貰いました。
  観望対象:金星・アルビレオ・ベガ・M31・hχ・M45 など。

 ●2013年11月09日(土)18h00m〜 
  イベント:「府中中央小学校天体観望会」参加者350名
  主催:府中中央小学校PTA
  場所:府中中央小学校
  スタッフ集合時間:17h00m(雨天中止16h30mに決定)
  スタッフ:臼田家族、橋本夫妻、松井、洲崎、小山、石原

  雲の合間に金星・月を見ることができました。参加者も今年最大級の350名
  の大規模観望会となりました。参加者の携帯でのクチコミで途中から徐々に
  膨らんだようです。望遠鏡8台で何とか乗り切れました。

 ●2013年11月09日(土)17h00m〜20h00m  参加者20名(20部星座早見盤配布)
  イベント:「ほしぞら観察会 in 夢公園」
  主催:せら夢公園((株)セラアグリパーク)、せら夢公園サポーターズクラブ
  場所:世羅町 せら夢公園 交流広場
  http://www.serawinery.jp/nof/pdf/06event/20131109event.pdf
  スタッフ:坪井、福品、瀧本

  広島を出るときはドン曇で今日は無理かなあと思ってましたが
  現地に来ると徐々に青空が見え始め、途中快晴にもなり、金星
  ・月・ベガ・アルビレオ・M31・二重星団・プレアデス・人工衛星・
  スマホ撮影などたくさん見ることができました。とても熱心なご年
  配の方が説明した事を一つ一つメモに書かれていました。
  相変わらず真っ暗な場所で月が無い時に一度来てみたいところでした。

 ●2013年10月19日(土)19h00m〜21h00m
  イベント:「アーバンビュー府中ガーデンアクシス町内会星空観望会」
  スタッフ:橋本夫妻、坪井、臼田家族

  あいにくの雨模様で、室内で星のお話をしました。
  ・アイソン彗星について
  ・新しい星をみつけよう
  ・宇宙旅行

 ●2013年10月12日(土)18h00m〜20h30m 87名予定
  イベント:「ワクワク探検in海田〜秋の星空編〜
  主催:まちづくり研究会ほっとアニメ海田
  場所:海田総合公園 多目的グラウンド 雨天中止(15時決定)
  スタッフ集合時間:17h00m 多目的グラウンド
  スタッフ:橋本夫妻、臼田家族、小山、洲崎、坪井

  快晴に恵まれました。日暮れ後の金星、半月近い月、ISS、織姫、アルビレオ
  二重星団、アンドロメダ大星雲などいろいろ見ることができました。
  望遠鏡6台とスクリーンでのライブビューも楽しんでいただきました。

 ●2013年09月14日(土)19h30m〜21h30m 200名予定
  イベント:洋光幼稚園「月を見る会」
  主催・場所:洋光幼稚園 
   (予定スタッフ:3名程度 田平、洲崎、石原)

  雨のため、中止となりました。

 ●2013年08月31日(土)19h30m〜21h30m 小学生80名+父兄予定
  イベント:府中東小学校天体観測会
  主催:4年生PTC
  場所:府中東小学校 (雨天の場合次週に順延18時までに決定) 
  スタッフ集合時間:18h30mグラウンド
   (予定スタッフ:3名程度 臼田家族、橋本夫妻、石原).

  雨のため、1週間後に順延しましたがまたも雨で中止となりました。

 ●2013年08月24日(土)19h30m〜21h00m 50名予定
  イベント:元宇品小学校 星座観察会
  主催:元宇品子ども会・少年少女消防クラブ  共催:宇品公民館
  場所:元宇品小学校 体育館、グラウンド
  雨天時:体育館で星のお話
  スタッフ集合時間:18h30mグラウンド
  (予定スタッフ:3名程度 橋本夫妻、坪井)

  残念ながら、大雨警報が一日中出てしまい、イベント自体が中止となりました。

 ●2013年08月17日(土)18h00m〜20h30m
  イベント:佐伯総合スポーツ公園”星空観望会” 親子50人(星座早見盤 30部配布)
  主催:NPO法人ポラーノ
  場所:佐伯総合スポーツ公園 体育館、陸上競技場
  雨天時:体育館で星のお話
  スタッフ集合時間:18h30m陸上競技場(坪井は17h00m)
  参加対象:小学生+保護者
  スケジュール
  17h30m:受付開始
  18h00m〜18h30m:体育館で望遠鏡作り
  18h30m〜19h30m:体育館で星のお話
                今夜見える星空
                宇宙体験旅行
                星座早見盤作成
  19h30m〜21h00m:陸上競技場で星空展望会
  スタッフ:坪井、松井、石原、植田

  天気に恵まれ、ほぼ予定通り行うことができました。
  少し望遠鏡作成で時間が掛かり過ぎて星のお話しを割愛しました。
  外では、金星、土星、月、アルビレオ、ベガ、アンタレス、人工衛星、夏の大三角
  北斗七星などを見て頂きました。
  親子でさそり座を見ることが、学校の宿題で出ているようでした。前回の大野では親子で
  大三角を見てくる宿題が出てましたが、”親子”がポイントでしょうか。

 ●2013年08月17日(土)19h00m〜21h00m
  イベント:「星空観察in狩留家」 
  主催:NPO狩留家 協力:高陽公民館
  場所:安佐北区 狩留家集会所
  雨天時:室内で星のお話
  スタッフ集合時間:18h00m
  参加対象:小学生25名+保護者 50名
  スタッフ:橋本夫妻、洲崎、臼田家族、松本

  最初に室内講義を経てから、外で星を観る予定でしたが、西空に沈みそうな金星が見え
  ていた
ので、観望会を先行しました。結果論としては途中から雲が広がった為、観望会を
  先行して正解でした。
  金星・土星・月・アルビレオ、M13くらいが見え参加者も喜んで下さったようで良かったで
  す。
  一通り望遠鏡を楽しみ、夏の大三角や春の大曲線を説明し、室内で月齢早見表&星座
  早見表の作成と使い方説明。続いてステナビによる星空説明と、年末のアイソン解説で
  終了としました。

 ●2013年08月12日(月) 19h00m〜21h30m
  イベント:大野図書館 「親子で夏の星空観察会」 参加者70名(星座早見盤 40部配布)
  主催:青少年育成廿日市市民会議 大野支部
  場所:大野図書館 駐車場
  雨天時:大野図書館内で天文教室開催
  スタッフ集合時間:18h00m
  スタッフ:2名 石原、坪井

  19時20分ころ出てくるスピカ食の日でした、皆で出てくるところを観察できました。なかな
  か見られない貴重な体験でした。土星や月のクレーター、織姫星も覗いてみました。
  親と一緒に夏の大三角を見てくるようにとの宿題が出ていたようで、しっかり確認していた
  だきました。
  また、ペルセウス座流星群の当日でもあり、観察の仕方などもお話しました。ピーク時に
  は月も沈んで好条件になりたくさんの流星を見られたことでしょう。

 ●2013年08月10日(土)18h00m〜21h00m
  イベント:第11回広島星まつり 参加者:80名
  主催:日本宇宙少年団広島分団
  場所:道の駅 湖畔の里 福富
  雨天時:ホールにて天文Q&A
  スケジュール
  18h00m〜19h00m手作り天体望遠鏡工作教室(研修室)
  19h00m〜20h00m公開天文講演会(ホール)
  20h00m〜21h00m公開天体観望会(芝生広場)
  スタッフ 高橋、橋本一家、洲崎、上西、松本、猫本

  空自体は最初、気流の関係か星像が安定しなかったですが、次第に落ち着き、星は良く
  見えました。雲も少なく絶好の観望会夜空でした。暗くなるにつれて、街灯はあるものの、
  前日の東広島市街地内の三ツ城小学校より暗いので天の川が見えました。西低空の三
  日月に始まり、金星や土星を始め、幾つかの星雲・星団も楽しめました。
  このまま帰るのがもったいないくらいの空でした。

 ●2013年08月09日(金)18h30m〜21h00m
  イベント:伝統的七夕の夜に星を見よう〜ライトダウンin東広島2013「星を観る会」
  主催:広島大学宇宙科学センターエコネットひがしひろしま
  場所:東広島市立三ツ城小学校(交通アクセス情報: こちら
  スタッフ集合時間:18時30分
  参加対象:一般市民1000名
  スケジュール
  18:30 挨拶   
    ・ハンドベル演奏(三ツ城コミュニティハウス メイプルみっつ)    
    ・マジックショー(広島大学マジックサークル Jack-o'-Lantern)    
    ・星と光害のお話(広島大学宇宙科学センター長・吉田道利)    
    ・子ども向けクイズ大会  
  19:45 校庭へ移動  
  20:00 カウントダウン
    星空観賞     
    望遠鏡を使った土星・おりひめ星の観望     
    キャンドル観賞(広島大学キャンドルサークル・灯)  
  21:00 終了
  スタッフ:(望遠鏡):広大各グループより約10台+10台必要
  (広天協:橋本夫妻、猫本、臼田家族、小山、坪井、松井、洲崎、上西、松本、赤石)

  天候に恵まれ、けが人もなく、成功裏に終了しました。
  20台もの望遠鏡が並び圧巻でした。1000名の規模を想定していましたが、その半分程
  度のお客様だったでしょうか。それでも土星、織姫を中心に十分楽しんでいただけたと思
  います。

 ●2013年08月05日(月)19h30m〜21h30m参加者50名(星座早見盤 20部配布)
  イベント:安芸高田市立美土里中学校「星を見る会」
  主催:PTA研修部
  場所:グラウンド
  雨天時:体育館で星のお話 
  スタッフ集合時間:18h30m
  参加対象:中学生・小学生と保護者
  スケジュール(予定)
  19時30分 開会行事【体育館】
  19時35分 朗読「ほしのはなし」
  19時40分 事前学習+星座早見盤の作成
  20時10分 星の観察【グラウンド】
  20時55分 閉会行事
  21時00分 終了
  スタッフ:坪井、松本、橋本夫妻、上西

  戻り梅雨に見舞われ、残念ながら星を見る事は出来ませんでした。
  光害の少ない綺麗な天の川を期待したのですが、次回に期待です。
  体育館の中で、朗読「ほしのはなし」今夜の星空、宇宙旅行疑似体験、星座早見盤作成
  と使い方星のビデオで楽しんでいただきました。


 ●2013年07月21日(日)19h30m〜21h00m(19h00mより受付開始)参加者200名
  広島市森林公園 星の観察会(中央広場) スタッフ集合時間:18時30分
  (スタッフ:坪井、臼田一家、松井、小山、橋本一家、洲崎、猫本、赤石)
  戻り梅雨の中、天候が心配されましたが、運良く天候に恵まれました。
  今年は150名に整理券が配られましたが、それを上回るお客様がこられました。
  屋外スクリーンで星の話をしながら、7台の望遠鏡で覗いて頂きました。
  土星、満月前の月、ベガ、アルビレオを観察、今夜の星空、各天体ビデオ、はやぶさ2
  など関心を持って聞いて頂きました。

 ●2013年07月6日(土)参加者40名(星座早見盤 20部配布)
  戸坂公民館天体教室
  当日は公民館お屋上に望遠鏡をセットして、
  夏の星座説明や土星を楽しんで貰う予定でしたが、生憎の曇天で星が見えず
  室内講義に終始しました。
  1)瀧本氏による星空説明(ステナビ等を使用。)
  2)広天協持参の星座早見盤製作&使い方説明。
  3)橋本氏による「アイソンがやってくる!」の説明。
  (スタッフ:橋本、瀧本家族)

 ●2013年07月02日(火)参加者 小学4年生70名+保護者70名 (星座早見盤 80部配布)
  落合小学校PTC主催 「はやぶさ2にメッセージを送ろう
  2時間のプログラムでした。前半は星のお話、後半はメッセージ作成、はやぶさ2が戻っ
  てくる年に向けて17歳の自分に宛てたメッセージを作りました。
  (スタッフ:坪井)

 ●2013年06月15日(土)予定参加者220名
  洋光幼稚園「月を観る会」
  予定スタッフ:石原、橋本夫妻、坪井
  あいにくの天候不良により中止となりました。

 ●2013年3月9日(土)17h00m〜19h30m  楽々園公民館
  参加者 一般募集 36名 飛び入り若干名 (星座早見盤 40部配布)
  スタッフ 橋本夫妻・瀧本家族・州崎・臼田・荒木・寺尾・吉本
  ・テーマ 接近中のパンスターズ彗星と春の星座
  17時から公民館で座学。
  1.冬から春の星空解説、天体衝突の危険についての電気紙芝居・・・瀧本
  2.パンスターズ彗星とアイソン彗星について・・・橋本
  18時過ぎに、近所の税務大学校広島研修所駐車場に移動し観望会。
  分厚い黄砂などに阻まれ、彗星は見えず。木星と冬の星、星座などについて
  眼視と望遠鏡で観察しました。

 ●2013年2月23日(土)19h00m〜20h00m 三滝少年自然の家
  東区子供会 32名(星座早見盤32部配布)
  スタッフ:石原、橋本夫妻、臼田家族、小山、瀧本、坪井
  最初の20分は本日の星空説明と星座早見盤の作成を行い、屋上に出ました。雲一つな
  い快晴の空で、まず見ると長生きをすると言われているカノープスを全員で見ました
  何回か三滝でやってますが見えるとは思ってなかったので我々にとってもラッキーでした
  その他月、木星、ベテルギュース、スバルなど望遠鏡で見ました。NHKさんが取材にこら
  れ皆さんが楽しんでいるところをカメラに収めてました。

 ●2013年2月16日(土)19h00m〜20h00m 三滝少年自然の家
  「誰でもできる大人の野遊び入門講座」星空観察 大人8名
  (スタッフ:石原)
  7時から30分ぐらい部屋の中で説明をしました。内容は、本日見える月・木星・カノープス
  などの説明と丁度話題となった隕石と小惑星通過の話をしました。
  屋上では、時折月や木星を雲が覆う時もありましたが、見る予定の物は全て見ていただ
  きました。
  8名の参加ということもあり、月はクレーター、月の海の部分木星は、本体の縞模様、ガリ
  レオ衛星、そしてカノープスもじっくり見ていただき満足できたと思います。

 ●2013年1月26日(土)19h00m〜20h00m 三滝少年自然の家
  ファミリーランド 大人・小学生 54名 (星座早見盤56部配布)
  (スタッフ:橋本、臼田、小山、瀧本、坪井)
  小雪のちらつく天気でしたが、木星、月は見ることができました。部屋のなかでは2013年
  やってくる2大彗星のお話と星座早見盤をお渡ししました。
  参加者54名も2日間のファミリーランドのお楽しみイベント「星空観測」を満喫されたようで
  す。

 ●2012年12月1日(土)17h15m〜20h30m  井口台小、鈴峯小の小学生200名
  鈴峯公民館星まつり(井口・鈴峯学区社協、星まつり実行委員会)
  (スタッフ:橋本夫婦(ペンタED10cm+EM200、FUJINON15cmBino)、洲崎(セレストロン28cm)
         藤井(Vixen20cm+EM200)、臼田家族(FCT100、FC60)、
         岡田(ペンタSD125+EM200)、瀧本(TS65P))
  雲が多くて、あかん、と思いましたが、その残念なお知らせを体育館に伝えて外に出てみ
  ると、わずか十分の間に快晴に・・・。
  なかなか天気に恵まれないことが多く、久しぶりの晴れで、スタッフも参加者もとても喜ん
  でくださいました。
  ・17時15分〜45分 屋内解説 星座の話と今年見えた天体現象など
  ・18時50分〜20時30分 天体観望会 木星、すばる、月、1等星

 ●2012年11月24日(土)18h30m〜20h30m 10人(星座早見盤10部配布)
  八幡公民館天体教室
  (スタッフ:瀧本、橋本、石原)
  室内で星座早見盤の作成、MITAKAによる事前学習
  空の状態を見ながら月と木星を見る予定でしたが、終始、ベタ曇りでしたので、「望遠鏡
  って、どんなもの?」を見て貰う為、遠方の看板や鉄塔などを見て貰い、閉会としました。

 ●2012年11月15日(木)10h00m〜12h00m 30人(星座早見盤30部配布)
  【ことぶき教室】〜新しい星を探して〜 倉掛公民館
  (スタッフ:坪井)
  大人を中心に星のお話をしました。”新しい星を探して”をテーマに2時間の講義でした。
  途中星座早見盤の作成と使い方もマスターしていただきました。

 ●2012年10月20日(土)18h00m〜20h30m 65人
  【ワクワク探検IN海田〜星空編〜】
  主催:町づくり研究会ほっとアニメ海田
  (スタッフ:橋本、石原、臼田、坪井)
  まずまずの天気に恵まれ、月・夏の星・星雲も見ることができました。予約以外の方にも
  楽しんでいただくために、屋外スクリーンで天体ライブ投影も行いました。
  また、TV局や新聞社の取材もありました。

 ●2012年10月06日(土)20h45m〜21h45m 20人(星座早見盤20部配布) 
  広島市三滝少年自然の家(熱帯森林保護団体ひろしま)
  (スタッフ:坪井)
  アマゾンの熱帯森林保護で活躍されている団体から呼ばれて、望遠鏡の操作のために
  伺いましたが、あいにくの曇りで、室内で星のお話をしました。

 ●2012年10月06日(土)11h15m〜11h30m 50人(星座早見盤50部配布)
  光明学園 学園祭
  (スタッフ:坪井)
  幼稚園の学園祭に呼ばれて宇宙のお話をしてきました。
  学園祭のテーマは”宇宙にひろがるぼくたち、わたしたちの夢”で、子供たちが描いた
  絵画や工作でいっぱいでした。

 ●2012年9月29日(土)18h00m〜19h00m 65人
  光明学園 お月見会
  (スタッフ:石原)
  あいにくの天気で見ることは出来ませんでした。
  こちらの話は、写真を見せてごく簡単に15分くらいでおわり、幼稚園の方で部屋の中
  の壁に写真を貼り、それを望遠鏡で覗きました。そのあと子供達と一緒にお団子をい
  ただきました。

 ●2012年8月25日(土)19h00m〜21h00m 60人 4年生+家族
  府中東小学校 観望会
  (スタッフ:臼田、藤井、石原)
  19hスタートでしたが、90%曇天で小雨がパラっとくるなど20hまでは観望会にならず。
  20h頃から月を何とか観望できて、沈む寸前の土星も何とか見ることができました。

 ●2012年8月25日(土)19h30m〜21h00m 子供36人+大人20人(星座早見盤40部配布)
  元宇品小学校 星座観察会
  主催:元宇品子ども会・少年少女消防クラブ
  共催:宇品公民館
  (スタッフ:橋本、坪井)
  最初はまったく見えず、体育館のなかで星のお話と星座早見盤の作成をしました。
  途中から雲が切れ始め、月、アルビレオ、ベガなど見ることが出来ました。
  携帯で月の写真を撮って盛り上がりました。


 ●2012年8月24日(金)13h00m 〜21h00m 子供56人+大人20人(星座早見盤60部配布)
  感動塾みちくさ「なろう!天文博士」
  広島市青少年野外活動センター
  お話:(スタッフ:坪井)13h00m〜15h00m
  観望会:(スタッフ:橋本、瀧本、坪井)19h30m〜21h00m
  お昼のお話:星の写真やビデオ、今夜の星座説明、新天体発見方法、星座早見盤作成
  夜の観望会:沢山の雲が流れる夜でした。雲の切れ間から月、アルビレオ、ベガ、M13、
  M57など見ることが出来ました。西に傾いた土星も一部の方は見ることが出来ました。
  終盤に人工衛星に遭遇、皆さん大興奮でした。

 ●2012年8月18日(土)19h30m〜20h30m 150人
  夜間開園「夏の星の観察会」
  広島市森林公園 中央広場
  (スタッフ:臼田、州崎、上西、石原、藤井、坪井)
  今年2回目の観望会でした、前回成功したツインプロジェクターで準備しました。
  北の空では稲妻を見ながら、少しの晴れまでベガを映しながら星座のお話をしていると
  沈む間際の土星が顔を出したので一斉に望遠鏡コーナーに移り5台の望遠鏡で全員見
  る事ができました。

 ●2012年8月14日(火)17h30m〜21h00m
  宇宙少年団広島分団(第10回)広島星まつり
  会場:道の駅 福富(東広島市福富町)
  (スタッフ:竹下、州崎)
  曇天で星空観察は出来ませんでした。
  参加者
  1:天体望遠鏡工作教室 14組28名、
    スタッフ5名
  2:天文講演会 54名
    スタッフ16名

 ●2012年8月12日(日)19h00m〜21h30m 40人 (早見盤50部配布)
  「夏の星空観察会」
  大野図書館
  (スタッフ:石原、坪井)
  あいにくの曇り空で途中雨も降りました。不安定な天気が続きます。
  図書館のホールで2時間強、星のお話をしました。
  ペルセウス座流星群の当日ということもあり、観測方法の勉強をしましたが、終日雲に
  阻まれました。

 ●2012年7月28日(土) 19h30m〜20h30m 150人
   夜間開園「夏の星の観察会」
  広島市森林公園 中央広場 
  (スタッフ:橋本、臼田、州崎、竹下、藤井、坪井)
  雲の多い中、土星と月・ベガ・アークツウルスなど見る事が出来ました。
  今回は、望遠鏡で直接見るコーナーと大型スクリーンにライブ映像を映し出すコーナー
  作り大勢の方に楽しんでいただけました。2台のプロジェクターでビデオ&ライブも有効で
  した。
  広天協会で購入したプロジェクターは2800ルーメンで明るいので周囲が明るくても使う
  事が出来ました。今後天体教室で活躍するでしょう。
 
 ●2012年7月21日(土) 20h00m〜21h30m (早見盤50部配布)
  極楽寺山キャンプ観望会
  参加者:小学生37名、中学生9名、高校生13名、大学生2名、大人34名 計95人
  主催:青少年育成廿日市市民会議
  (スタッフ:瀧本、小山、橋本、坪井)
  夕方、ものすごい夕立があり厚い雲に覆われてしまいましたが、奇跡的に途中から雲が
  切れ始め、土星は参加者全員が見る事が出来ました。キャンプをしながらのイベントとい
  う事で食事の片付けから戸外での天体教室の設定など大変でしたが、星の話も聞けて
  主催者の方も満足されたようです。

 ●2012年5月26日(土)18h30m〜20h30m 100.人
  洋光幼稚園 天体教室
  (スタッフ:石原、坪井)
  暗くなるにつれ、雲も少なくなり絶好の観望会日和となりました。
  一番人気の月と土星をお見せしましたが、反応は想像どおり感動と驚きの連続でした。

 ●2012年02月16日(木) 10h00m〜12h00m 40人(早見盤配布)
  口田公民館の地域生きがい講座「新たな星を探しつづけて」
  口田集会所(スタッフ:坪井)
  平日にも関わらず、お年寄りを中心に沢山の方に参加いただきました。
  超新星発見記、中国日食遠征などのお話をしました。

 ●2011年12月3日(土)17h00m〜
  洋光幼稚園 天体教室
  (スタッフ予定:石原、坪井)
  天候不順により中止しました。

 ●2011年11月26日(土)18h30m〜20h30m 17人(早見盤配布)
  八幡公民館 天体教室
  (スタッフ:石原+宙くん、橋本、瀧本)
  観望前に部屋で本日見える天体の説明と、12月10日の月食の話をしました。
  実際の観望は、木星、すばる、アルビレオ、M31などで木星はガリレオ衛星も確認して頂
  きました。
  一旦部屋に戻り、写真を見ていただき質問を受けたりして、星座早見盤を配り、
  最後に、もう一度屋上に上がりガリレオ衛星の動きを見てもらい終了しました。

 ●2011年9月17日(土)18h00m〜21h00m 井口台小・鈴ケ峰小子供280人 大人20人
  鈴が峯公民館第1回星まつり
  共催:井口台小・鈴ケ峰小子供会、おやじの会、社協
  (スタッフ:瀧本、橋本夫妻、洲崎)
  あいにくの曇天の中実施されました。
  瀧本さんの天体解説プレゼン、12月の皆既月食ガイド、来年5月の金環日食ガイド
  Mitakaによるバーチャル宇宙旅行、橋本さん双眼鏡体験(夜景)

 ●2011年9月17日(土)19h00m〜20h30m 29人(早見盤配布)
  広島市森林公園、「夏の星座の観察会
  (スタッフ:坪井、石原、竹下、臼田一家、広大天文研4名)
  場所:広島市森林公園中央広場
  あいにくの雨模様で、管理センタ内でのお話となりました。
  ステナビで星座説明、mitakaで宇宙旅行、月面のビデオ散歩、星座早見盤の
  作成と使い方講習
をしました。
  終了後、ベガがうっすら見えたので、竹ちゃんが望遠鏡をセットしたのですが
  1名見ただけで隠れてしまいました。あとは、望遠鏡の説明などで余韻を楽しみました。

 ●2011年9月10日(日) 130人
  洋光幼稚園「月を見る会」
  (スタッフ:田平、石原)
  開始時間が早く、そのため望遠鏡組み立てを見てもらい
  月が上がって月を、暗くなって夏の大三角が見られました。
 
 ●2011年9月4日(日)19h〜 子供81人 大人数名
  府中東小学校 観望会
  (スタッフ:石原、橋本夫妻、臼田一家)
  台風の影響が少し残っていましたが雲が流れ晴れ間が出来る状況で、幸いに
  アークトゥルス、夏の大三角、アンタレスも確認でき土星、月、ISSも見ることが
  出来ました。終了間際に、アルビレオも一部の方に見ていただきました。
  また、終了後に橋本さんがギャラッド彗星を入れてスタッフを中心に見ておられました。

 ●2011年8月26日(土)19h〜21h頃 子供23人 大人14人(早見盤配布)
  彩が丘公民館  「彩が丘たんけんクラブ」
  〜夏の空!!大三角形、君は見る〜
  会場:研修室・せせらぎ公園
  (スタッフ:石原、坪井)
  前日からの予報は、べた曇り、当日大雨注意報まで出て、あきらめモードで
  会場へ向かいましたが、奇跡的に快晴となり、夏の星々を観察することが出来
  ました。夏の大三角、さそり座、飛行機と人口衛星の違い、ベガ・アークトウルス・
  アンタレスの色比較など勉強しました。
 
 ●2011年8月13日(土)18h〜21h頃
  宇宙少年団広島分団(第9回)広島星まつり
   〜夏休みに親子で星に親しもう〜
  会場:道の駅 湖畔の里 福富(東広島市福富町)
  (天体観望会スタッフ:竹下、瀧本、洲崎、坂谷、高橋)
  http://www.fukutomi.info/
  1:手作り天体望遠鏡工作教室
  2:公開天文講演会(中尾さん、飯塚さん)
  3:公開天体観望会 20−21時
  長〜い列ができたときには どうなることかと?心配しましたが(笑)
  国際宇宙ステーションを始めてみましたって人も多くて良かった。

 ●2011年8月13日(土)19h30m〜21h頃 子供30人(早見盤配布) 大人8人
  アーバンビュー府中ガーデンアクシス子供会天体教室
  会場:マンション敷地内
  (スタッフ:臼田、坪井)
  国際宇宙ステーションを見るをメインテーマに土星、月の観望をしました、天候に恵まれ宇
  宙ステーションの明るさと土星の輪に皆さん感動していただいたようです。


 ●2011年8月12日(金)19:00〜21:30  子供47人(早見盤配布) 大人30人
  「夏の星空観察会」青少年育成廿日市市民会議大野支部 主催
  場所:大野図書館  
  (スタッフ:石原、坪井、佐伯、田中)
  満月近い月がありましたが、好天に恵まれ澄み切った夏空を楽しんでいただきました。
  室内で夏の星座説明のあと、土星、月、アルビレオ、ベガ、人口衛星、ペルセウス座流星
  群の観察をしました。


 ●2011年7月30日(土)17:00〜21:00 子供14人 大人11人
  宇宙少年団東広島分団 講演+第7回観望会
  場所:広島県   高屋東地域センター
  (スタッフ:橋本、竹下、坪井、小山、洲崎、松本)
  講演会:「新しい星を見つける」 講師:坪井
  昼間から曇りの天気で観望会の開催を心配しましたが土星をはじめ 主な天体に望遠鏡
  を向け見ることができたので見覗かれた人には満足いただけたと思います。
  タイタンが見えるか見えないか?視力検査状態でした(笑)

 ●2011年07月23日(土)19:30〜20:30  子供16人(早見盤配布) 大人10人
  放課後教室ちえのわ天体観望会 場所:広島市三滝少年自然の家
  (スタッフ:坪井)
  少し雲はあったものの、土星、アークトウルス、アルビレオを見る事が出来ました。星の色
  の違いクイズやシーイングの良い土星の環で皆さん満足していただきました。

 ●2011年07月09日(土)19:30〜21:00 子供54人 大人38人
  府中小学校天体教室
  (スタッフ:石原、田平)
  雲が比較的多くあり、見えたり見えなかったりを繰り返しましたが、最終的には、参加者全
  員が月、土星、アルビレオやM4、M57を見ることが出来ました。

 ●2011年07月02日(土)19:30〜20:30 20人(早見盤配布)大人10人
   原公民館 観望会
   (スタッフ:佐藤、坪井)
   梅雨の真っただ中、晴れる確率は皆無だったのに、この日は終了時刻までうす雲状態
   で土星、アークトウルス、ベガを見る事ができました。土星の写真・宇宙ステーションの
   探し方配布。

 ●2011年02月10日(木) 10:00〜12:00 40人(早見盤配布)
   口田公民館の地域生きがい講座「星空への招待
   口田南集会所
   (スタッフ:坪井)
   平日にも関わらず、お年寄りを中心に沢山の方に参加いただきました。
   MITAKAソフトの入手方法や”宇宙ステーションを見よう”サイトの探し方など熱心に質問
   が出ました。

 ●2011年01月08日(土) 18:00〜20:30  19人(早見盤配布)
   宇宙少年団東広島分団の「冬の天体観望会」
   東広島市小谷公民館
   (スタッフ:竹下・小山・寺本・橋本・上西・州崎)
   観望会では時折り雲が通過しましたが主な対象は月齢4の月 木星 アンドロメダ銀河
   ガーネットスター h−x M45 M42 M78 M36 シリウスなど…望遠鏡で見てもらいま
   した。

 ●2010年12月11日(土) 18:30〜20:30 30人(早見盤配布)
   五日市八幡公民館の天体教室
   (スタッフ:石原・坪井)
   参加者は大人の方も多く、興味深く聞かれていました。
   雲量2の中で木星や月、アルビレオ、スバル、ベガなど楽しんでいただきました。

 ●2010年11月14日(日) 18:00〜20:30 100人
   「洋光幼稚園 観望会
   (スタッフ:石原、田平)
   土曜日から順延で日曜日になりました。
   月は見えましたが、木星は終了後に顔を見せました。

 ●2010年11月13日(土) 18:00〜20:30  32人(早見盤配布)
   鈴峯公民館(実施場所は井口台児童館)の天体教室
   (スタッフ:瀧本)
   黄砂に加えて、厚い雲も出現し、何も見えずじまいでした。
   結局、星座早見の使い方、電子紙芝居とステナビで解説

 ●2010年11月06日(土) 18:00〜20:30  20人(早見盤配布)
   世羅町せら夢公園で「冬の星空観察会
   (スタッフ:瀧本、坪井)
   晴天に恵まれ素晴らしい星空のもとで、一般の方20名に楽しんで頂きました。
   いつも街中での星座紹介ですが今夜は天の川の実物を前にまるでプラネタリュームで
   説明
をしているような錯覚までしてしまいました。
   広島天文協会の施策で、今回から参加者に星座早見盤を配ることにしましたが、これが
   第一回目となりました。

 ●2010年09月30日(木) 19:30〜
   東広島市小谷公民館  「天体観望会」
   (スタッフ:竹下、松本、坂谷)
   霧に覆われるなか 何とか木星を望遠鏡で観測できたといった状況でした
   子供たちとの観測が終わって 天王星とアルビレオを霧の中で見ることが出来ました


 ●2010年09月18日(土) 19:00〜20:30  140人
   広島市森林公園 中央広場 「夏の星座と月の観察会
   (スタッフ:瀧本、竹下、上西、小山、橋本)
   雲1つ無い快晴に恵まれ、月・木星・金星・アルビレオ・M31・二重星団を見ました。


 ●2010年08月21日(土) 19:00〜21:00 150人
   府中東小学校 子ども会  「天体観望会」
   (スタッフ:石原、坪井)
   雲なく金星、土星、月、ベガ、アルビレオを見ました。
   特に土星は沈む寸前まで、気流が安定していて皆さん綺麗な輪を見ることが出来ました
   小学校4年生が中心でした。

 ●2010年08月20日(金) 19:00〜21:00 40人
   草津公民館「天体観望会」
   (スタッフ:佐藤顧問、橋本、瀧本夫妻)
   なんとか、金星は見えました。

 ●2010年08月14日(土) 17:30〜21:30 107人
   佐伯総合スポーツ公園「広島星まつり」宇宙少年団広島分団主催
   (スタッフ:高橋、中尾、藤川、竹下、上西、坪井)
   観望会後半になって少し晴れました。子供達は事前に作った手作り望遠鏡で月を観察
   しました。
   4日月、金星、土星、ベガ、アルタイル、アルビレオ、M57を観察しました。

 ●2010年08月12日(木) 19:00〜21:30
   大野西市民センター 「夏の星空教室」60人
   (スタッフ:佐伯、田中、石原、坪井)
   雲もなく、余裕の星見会でした。
   2日月、金星、土星、ベガ、を観察しました
  

 ●2010年08月07日(土) 19:00〜21:00   68人
   近畿大学工学部 「夏の天の川を見る」宇宙少年団東広島分団主催
   (スタッフ:牟田、橋本、小山、寺本、たけさん、竹ちゃん) 
   土星 金星 アルクツールス ミザール ベガ アルタイル アルビレオ
   アンタレス M4 M57
M8 M27 M7 M22 と ”天の川”を観察しました。  

 ●2010年06月26日(土) 19:00〜21:00
   東広島市高屋東小学校 「部分月食」宇宙少年団東広島分団主催
   雨天につき中止になりました。

 ●2010年06月19日(土)矢口が丘子ども会観望会 100人
   (スタッフ:橋本、坪井)
   梅雨に入り期待薄でしたが、奇跡的に晴れ間がやってきました。子供会ということで年
   少さんが多かったのですが、月のクレータを見て感動して頂きました。他に火星、金星を
   楽しみました。

 ●2010年05月08日(土)近畿大学工学部「土星観測会」宇宙少年団東広島分団主催 
   80〜90人
   (スタッフ:竹下、松本、上西、橋本、寺本、小山、石川、松田)
   西条の光害と 西から薄雲が広がり南にはマックスバリュの屋外看板灯の明かりで
   やや星が見えにくい環境でしたが… 土星を見る目的はしっかり達せられたと思います
   土星の他 金星・火星・ミザール・M3(球状星団)・M44(プレセペ星団) M51
   北極星、ミザール、カペラ、M38、ベガ

 ●2010年3月20日(土)井口台児童館 観望会 15人
   (スタッフ:石原、坪井)
   あいにくの春の嵐で、おまけに雷鳴つき、集会所で一時間ほど星のお話、ビデオ
   MITAKAソフトによる宇宙旅行などで楽しんでいただきました。

 ●2010年1月23日(土)洋光幼稚園 月を見る会 100人
   (スタッフ:石原、坪井)
   良く晴れました、寒い時期なので明るいうちから始まりました、
   見る見るうちにコントラストの良い月に変わっていくので、皆さん大感激でした。
   他に木星、ずばる、M42など見ていただきました。

 ●2009年9月19日(土)広島市森林公園 コンサート&観望会170人
   (スタッフ:橋本、石原、藤井、竹下、州崎、坪井)
   観望会準備中に半分以上の方は木星を見ることができました。
   スタッフも3名の追加参加ありがとうございました。
   野外テントで日食ビデオ、星のお話。

  ●2009年8月15日(土)佐伯総合スポーツ公園 手作り望遠鏡工作・星講演100人参加
   (中尾さん、藤川さん、宇宙少年団)
   観望会は天候不良により中止
   (スタッフ:坪井、上西、竹下、松本)
                                               
 ●2009年8月8日(土)広島市森林公園 コンサート&観望会170人
   (スタッフ:橋本、石原、藤井、堀、瀬川、州崎、坪井)
   曇り空で観望できず。野外テントで日食ビデオ、星のお話。

 ●2009年8月2日(日)府中東小学校 子ども会150人
   (スタッフ:石原、上西、橋本)
   久々の晴れ間で月の観望に歓喜。

 ●2009年8月1日(土)天応公民館 望遠鏡作り&観望会23人
   (スタッフ:石原、寺本、坪井)
   望遠鏡作成と、日食等のお話。

 ●2009年5月30日(土)洋光幼稚園 月を見る会 200人
   (スタッフ:石原、田平、上西)
   ほとんど、曇りでホールでお話。